アメリカ“帝国”の現在―イデオロギーの守護者たち

個数:

アメリカ“帝国”の現在―イデオロギーの守護者たち

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 185,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622078371
  • NDC分類 312.53
  • Cコード C0021

出版社内容情報

21世紀の帝国は「民主主義」を掲げてテロとの戦いに挑む。その政治思想史的な分析――ロストウからベラ、ネグリ、ファーガソンまで

日本語版のための序―帝国的「現在」について
I パラダイムの帝国
II 帝国を語る
III パラダイムの理論
IV パラダイムの実践
V 近代化の回帰―求められる帝国
結論 歴史の教訓
訳者あとがき
人名索引

内容説明

ロストウ、ライシャワー、ベラーから、ネグリとハート、ファーガソンにいたる系譜を分析し、アメリカ対「異質な社会」の衝突にいたる、歴史的な経緯と問題を理解する鍵を提供する書である。

目次

1 パラダイムの帝国
2 帝国を語る
3 パラダイムの理論
4 パラダイムの実践
5 近代化の回帰―求められる帝国
結論 歴史の教訓

著者等紹介

ハルトゥーニアン,ハリー[ハルトゥーニアン,ハリー] [Harootunian,Harry]
1958年ミシガン大学で歴史学の博士号取得。ローチェスター大学、シカゴ大学、ニューヨーク大学教授を歴任。シカゴ大学、ニューヨーク大学名誉教授。現在コロンビア大学特任教授。日本近代史・歴史理論専攻

平野克弥[ヒラノカツヤ]
同志社大学法学部政治学科卒業。シカゴ大学で博士号取得。ディポール大学歴史学部、コーネル大学歴史学部を経て、現在カリフォルニア大学ロサンゼルス校歴史学部准教授。専攻は日本近世・近代の文化史・思想史・社会理論・歴史理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Masateru Toukou

0
アメリカという大国が、如何に自己を正当化する論理を研究者たちによって供給させているのかが、よくわかった。進歩発展史観と資本主義礼賛と強者にのみ許される資本主義によって、帝国が産出されていく。これはアメリカだけの問題ではなく、安部政権が目指す偽装的平和国家=強い国・日本の問題ともつながる。訳者の平野克弥の解説が、ハルトゥーニアンの言葉以上に、今の日本に警鐘を鳴らしている。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8144258
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品