英語化する世界、世界化する英語

個数:

英語化する世界、世界化する英語

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 01時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 365,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784622078012
  • NDC分類 830.2
  • Cコード C1098

出版社内容情報

5世紀の出現以来、変化し、混ざり合い、21世紀のグローバルな言語として不動の王座を誇る英語。英語=言葉のもつ力を多角的に展覧

グローバルな言語として不動の王座を手にしたかにみえる英語。5世紀の英語の出現以来、正統で純粋な英語を作り上げ、守ろうとした人々は絶えることはなかった。一方で、英語は生きもののように、彼らがはめようとした枷をするりと抜けだし、形を変え、地球上いたるところに広がり、生き延びる道を自ら見つけてゆく。変化し、混ざり合い、多様性をもつことで豊かになってきた英語〓言葉の力を多角的に展覧する。

1 「大胆に進もう」――英語にまつわる真実と神話 / 2 生存機械――語の力と英語への闘い / 3 英語の出現――チョーサー、カクストン、クランマー / 4 エリザベス女王からジョン・ロックまで――言葉の爛熟、正統性、そして意味の不確かさ / 5 大当たり――アカデミーについての議論 / 6 英語綴りという出来損ないの魔術――「ほとんど信じられない」物語 / 7 よい英語の多くの利点――文法の改革と18世紀的正しい用法/ 8 「ラウス司教はおバカさん」――規範主義者をいらいらさせる / 9 おお、わたしのアメリカ、新しく見つけた土地よ!――トーマス・ペインから朝食のシリアルまで / 10 リンドリー・マリーの長い影――衒学趣味……と俗語の「現実的な美しさ」 / 11 国の由来――言語、アイデンティティー、葛藤 / 12 フィッシュナイフとフィストファック――ヴィクトリア朝英語の慎み深いカリスマ性 / 13 「われらが血、われらが言葉、われらが制度――純粋主義と無知なるが故の快適さ / 14 ヴィクトリア時代の宝庫を作り上げる――正しい語法の計画、大きいものから小さいものまで / 15 英語の番人――ヘンリー・ワトソン・ファウラーと現代英語活用法 / 16 「君が見えるように話しなさい」――方言とアクセントについて / 17 ちゃんと話す――アクセントを聞けばどんな連中かがわかる /18 アルファベットと女神――読み書き能力、ジェンダー、性差別主義的言葉 / 19 どうしようもない今の時代――言葉の「現状」と向き合う / 20 とんでもないくそ野郎――検閲と卑猥さ / 21 「ここでは英語だけです」――問題ありのハイフォン / 22 コンマはパタパタと翼をはためかす――句読点の過去、現在、未来 / 23 規則をみせびらかす――なんというか、現代生活の意味深長な悩みの種に無関心にならないことについて? / 24 テクノロジー曰く「まあ何でもいいんだけど」――ネットに繋がったワイアード・ライフ……無線ランでワイアレス・ライフ……そして生活がなくなるライフ・レス / 25 「英語を征服して中国を強くしよう」――英語の国際化 / 26 流れゆく自然界とどう向き合うか――言葉と思考の形 / 27 喜びはこんなもの――政治、ジョージ・オーウェル、そして英語 / 謝辞

内容説明

21世紀、地球の共通語として不動の王座を得たかに見える英語。が、その英語は英語が母語でない人々の話すエイゴ、新しいデジタル・テクノロジーやカジュアル化する生活の影響を受けて混ざり合い、姿を変えてゆく。綴りや句読点、文法の絶え間ない変化、語尾上げなどのゆゆしき流行…英語はどうなっていくのだろう?5世紀の誕生以来、「ちゃんとした」英語をつくり、それを固定化しようとする人々の論議は絶えなかったが、英語は彼らのはめようとする枷をするりと抜けだして、形を変えつつ世界にひろがり、生存の道を見つけてきた。あたかも生き物のように。話され、文字に書かれて人の心へ届き、その思考や行動をも変えてゆく言葉の力。英語の豊かな歴史を縦横無尽にめぐり、その未来像をスリリングに描く異色の英語史。

目次

「大胆に進もう」―英語にまつわる真実と神話
生存機械―言語の力と英語への闘い
英語の出現―チョーサー、カクストン、クランマー
エリザベス女王からジョン・ロックまで―言葉の爛熟、正統性、そして意味の不確かさ
大当たり―アカデミーについての議論
英語綴りという出来損ないの魔術―「ほとんど信じられない」物語
よい英語の多くの利点―文法の改革と十八世紀的正しい用法
「ラウス主教はおバカさん」―規範主義者をいらいらさせる
おお、わたしのアメリカ、新しく見つけた土地よ!―トマス・ペインから朝食のシリアルまで
リンドリー・マリーの長い影―衒学趣味…と俗語の「現実的な美しさ」〔ほか〕

著者等紹介

ヒッチングズ,ヘンリー[ヒッチングズ,ヘンリー] [Hitchings,Henry]
1974‐。イギリスの作家・批評家、王室奨学生としてイートン校に学んだのち、オックスフォード大学クライストチャーチ・カレッジに進む。ロンドン大学で博士号取得。デビュー作『ジョンソン博士の「英語辞典」』(2005)は、言語および文化史をテーマとしたナラティブ・ノンフィクションとして高い評価を得、そのアメリカ版はモダン・ランゲージ・アソシエーション(MLA)より、その年にもっとも優れた独自の仕事をなした研究者に与えられる賞を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
ふむ2023/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7881205
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。