ニュルンベルク裁判の通訳

個数:

ニュルンベルク裁判の通訳

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 19時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 236,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622077763
  • NDC分類 329.67
  • Cコード C1021

出版社内容情報

ニュルンベルク裁判の通訳を研究した唯一の書。同時通訳の起源としての裁判に肉薄、通訳者の履歴など、きわめて重要な分析を含む。

●ニュルンベルク裁判における通訳をテーマにした唯一の本で、通訳のしくみ、通訳者の履歴、通訳史における意義が精確に述べられている。専門家向けに書かれているが、現代史、通訳問題に関心のある一般読者にも難なく読める。
●同時通訳が初めて本格的に使われた通訳史上の決定的なできごとを扱っているので、通訳・翻訳研究者や、通訳に関心のある学生の必読基本文献。もちろん現代史の重要な一冊として。
●ニュルンベルク裁判研究について、これまでとは異なる角度からの情報を提供。
●専門的内容が含まれるが、わかりやすく書かれた一般書なので、戦後史、ヨーロッパ研究、語学一般に関心のある読者も対象。
●訳者・武田珂代子氏は、立教大学異文化コミュニケーション学部教授。専攻は、翻訳通訳・異文化間コミュニケーション研究[博士]。

はじめに
第1章 開廷前
第2章 通訳システムの説明
第3章 通訳の信頼性と裁判への影響
第4章 法廷外での生活
第5章 通訳者のプロフィール
結び
エピローグ ニュルンベルク裁判後の通訳
付録 ◆判事、検察団、弁護団のリスト
◆罪名、および各被告の判決のリスト
解説(武田珂代子)/ 参考文献/索引

内容説明

同時通訳が初めて本格的に行われた事例の歴史的意義を精確に論じる。通訳の仕組み、方法の議論、通訳者の履歴や人物など、通訳に主眼が置かれた唯一の研究。

目次

第1章 開廷前
第2章 通訳システムの説明
第3章 通訳の信頼性と裁判への影響
第4章 法廷外での生活
第5章 通訳者のプロフィール
エピローグ ニュルンベルク裁判後の通訳
付録 裁判関係者/訴因、判決、量刑

著者等紹介

ガイバ,フランチェスカ[ガイバ,フランチェスカ] [Gaiba,Francesca]
イタリア・ボローニャ大学で英語・ドイツ語・フランス語・イタリア語の会議通訳を専攻し、1996年に卒業。ニュルンベルク裁判の通訳に関する研究で1997年、A・スキアーヴィ財団賞を受賞。その後、米国・シラキュース大学で国際関係論の修士号、文化人類学の博士号を取得。現在は米国・イリノイ大学シカゴ校の人種・公共政策研究所の研究副所長として主にジェンダー・セクシュアリティ研究などに取り組む

武田珂代子[タケダカヨコ]
熊本市生まれ。専門は通訳学、翻訳学。米国・モントレー国際大学(MIIS)翻訳通訳大学院日本語科主任を経て、2011年より立教大学異文化コミュニケーション学部・研究科教授。MIISで翻訳・通訳修士号、ロビラ・イ・ビルジリ大学(スペイン)で翻訳通訳・異文化間研究博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Megumi

4
ニュルンベルク裁判の通訳がどうやって行われたのか。人材の確保から同時通訳システムの確立、模擬裁判などの通訳人養成、裁判での実際の運営など、とても面白かった。通訳人と被告人との間で信頼関係が生まれたというエピソードも興味深い。 2023/10/01

takao

1
4言語間で同時通訳された初めての通訳現場。ただし、双方向ではなく一方通行での通訳。2017/06/29

seychi

1
今ではごく普通とはなりつつある「同時通訳」という物を世界で初めて本格的に取り入れた歴史的な事例がこの裁判だったとは知らなかった。ごく普通にニュルンベルグ裁判の事を調べようと思って手にした本だが、違った側面から研究してるこの本は知らなかった事が多く書かれておりとても勉強になった。「同時通訳」という事自体大変なのにしかも英、仏、独、露と4ヶ国語に、しかも法律用語を交えたとても難しい通訳の仕組みがどういうものかとてもわかりやすく書かれていた。短所を巧みに利用した被告人の戦術なんかは他の本には書かれてない側面です2016/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7195135
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。