- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
出版社内容情報
先史時代の壁画から現代芸術まで、人類の世界認識のもとにある四角と円を、詩人の精神が考究。
内容説明
方形と円形という2つの根源的な形体は、どのように人間に刻印されたのか。先史時代の壁画からヨーロッパの円形都市、中国の環形土楼、現代芸術にいたるまで、詩人の眼と精神による探究の書。
目次
1 障子
2 書物と茶碗
3 方形の車輪
4 2つの基本図形
5 休息と自制
6 海と空
7 刃と蛇
8 円卓と机
9 放射線形の町
10 中心と周辺
11 月輪
12 環形土楼
13 十字形
14 ピラミッドと青空
15 ラスコーの図像
16 闇の秘奥
17 最大の転換
18 洞天福地
19 方位と方向
20 図形と位相
21 四隅
22 三角形について
23 斜交線
24 白い内部
25 1/27
26 九会曼荼羅
27 千体仏
28 悉皆成仏
29 文字とマニ石
感想・レビュー
-
- 和書
- 生きのびるための科学