出版社内容情報
20世紀前半、ヨーロッパの芸術・文芸に起きた大きな変革を、その最も深い層において省察する。
内容説明
「ミメシス」から「事実」へ。20世紀初頭、文学・思想界の転換期に起きた、大きな変革とは何だったのか。リルケとプルーストを中心にして、「創造の瞬間」を問う。
目次
1 事物、存在と生(二十世紀初頭;ホーフマンスタールとカフカ;リルケと思想界)
2 瞬間(円環的時間と垂直的時間;記憶と時間(アウグスチヌスと…)
円環的時間(ニーチェと…) ほか)
3 「物の見へたる光」(芭蕉俳諧)(俳諧との出会い;芭蕉俳諧;le visible et l’invisible)
4 特権的瞬間(プルースト)(プルースト発見;マルタンヴィルの鐘塔;エルスチールの絵画 ほか)