ヴァージニア・ウルフ∥コレクション<br> 三ギニー―戦争と女性

電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

ヴァージニア・ウルフ∥コレクション
三ギニー―戦争と女性

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 285p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784622045076
  • NDC分類 934
  • Cコード C0397

出版社内容情報

戦争を未然に防ぐために、女性には何ができるか? 貴重な三ギニー貨幣をどこに寄付すればよいのか? ヴィクトリア朝の家父長制の偽善とファシズムのイデオロギーを比較・批判し、反戦の基本的な構想を展開する。女性と文学を扱った『自分だけの部屋』と並ぶ、ウルフの代表的長編エッセイ。

ヴァージニア・ウルフ・コレクション 全8冊・完結
燈台へ 定価2730円(本体2600円) ISBN4-622-04501-X
自分だけの部屋 定価2310円(本体2200円) ISBN4-622-04502-8
ダロウェイ夫人 定価2835円(本体2700円)ISBN4-622-04503-6
壁のしみ――短編集 定価2730円(本体2600円) ISBN4-622-04504-4
波 定価2940円(本体2800円)ISBN4-622-04505-2
ある作家の日記 品切れ ISBN4-622-04506-0
三ギニー ――戦争と女性 定価2940円(本体2800円)ISBN4-622-04507-9(2006年8月10日刊行)
オーランドー 定価2940円(本体2800円) ISBN4-622-04508-7


関連書
『女性にとっての職業――エッセイ集』 定価3360円(本体3200円)ISBN4-622-04584-2
《大人の本棚》『病むことについて』 定価2520円(本体2400円) ISBN4-622-04835-3

内容説明

戦争を未然に防ぐために、女性には何ができるか?貴重な三ギニー貨幣をどこに寄付すればよいのか?ヴィクトリア朝の家父長制の偽善とファシズムのイデオロギーを比較・批判し、反戦の基本的な構想を展開する。女性と文学を扱った『自分だけの部屋』と並ぶ、ウルフの代表的長編エッセイ。

著者等紹介

ウルフ,ヴァージニア[ウルフ,ヴァージニア][Woolf,Virginia]
1882‐1941。1882年、著名な文芸批評家レズリー・スティーヴンを父親として、ロンドンに生れる。父親の教育と知的な環境(ブルームズベリ・グループ)の中で、早くから文芸への情熱をはぐくむ。1915年、最初の長篇小説『船出』を出版し、ついで『夜と昼』『ジェイコブの部屋』を発表する。さらに、彼女の小説世界を十全に開花させた傑作『ダロウェイ夫人』『燈台へ』『波』が生れる。ここで彼女は、プルースト、ジョイスらによって示された「意識の流れ」を、独自の立場から追求している。『幕間』をのこして、1941年神経衰弱のため自殺

出淵敬子[イズブチケイコ]
1937年東京に生まれる。1961年日本女子大学英文科卒業。1968年コロンビア大学大学院修士課程修了。1970年東京大学大学院博士課程満期退了。1972年より日本女子大学文学部専任講師、助教授、教授を経て2006年4月より同名誉教授。イギリス小説専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mawaji

12
東京医大女子減点問題の報道の最中にツイッターで目にしたので手に取りました。「どうしたら私たちは戦争を未然に防げると考えますか」という問いにまつわる書簡形式のエッセイは「教育ある男性の娘たち」の理不尽さを、男性中心の家父長制や大学教育・就職とその報酬の問題点についてかなりアイロニカルに綴られていて、80年前の出版ですが今の時代にも通じるところが多々あるようです。「女性は『できそこないの男性』であるとする潜在意識の女性観」というのは、生物の発生のデフォルトはメスという生物学的事実を鑑みると滑稽にすら思えます。2018/09/01

のうみそしる

2
あなた、彼、彼女、私たち、逐一整理しないと完全に迷子になる評論。男女がどうのというより、権力に嬉々として従い他人を支配することに夢中な思考停止俗物にならないよう気を付けよう、という話。聖パウロはとんだゴロツキ。教会組織や大学での女性蔑視。時代が下り、かなり改善されたところはあるだろうが、未だ女性司祭は厳禁。貧困、貞潔、嘲笑、本物でない忠誠心からの自由を共に、アウトサイダーとして生きるべし。アナーキズムにつながる?2022/06/07

セレーナ

1
3ギニーで何ができるか。戦争防止への協力要請の手紙への返信という趣である。この人は本当に理路整然と語る。頭にきちんと地図が備わっているようだ。こんなふうに営業されたら思わず買ってしまうだろう。頭のいい人だ。そしてこんなに賢い人でも女性であるだけで下に見られる。給金での差別もある。身分の差もある。正直現在の日本の状況だと思った。二次大戦の足音が聞こえている中の作品であるが、三次大戦の気配をそこはかとなく感じながら読んだ。2018/06/30

Masayuki Shimura

0
【三つの役割、一つの目的】月並な言い方になってしまいますが、いろいろと考えさせられることの多い作品でした。書簡による返答という形式をとっていることからも明らかなように、戦争を防ぐということに対して理路整然とした考え方が打ち出されている一冊というわけではないのですが、著者の並々ならぬ熱意と情念は読み手にはっきりと読み取れる作品です。2018/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/376221
  • ご注意事項

最近チェックした商品