出版社内容情報
世紀末ウィーンからケンブリッジ、『論考』まで。今世紀最大の天才の実像に初めて迫る決定的伝記。
六年前に出た本だが、買っただけで読んでなかった。読んでみたら、これが面白い。驚くほど多くの新資料を使いこなして、これまでになく深くて詳細なウィトゲンシュタイン像を描いており、決定版の名に恥じない作品である.....。(立花隆『ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術』315頁、より)
内容説明
決定的伝記。世紀末ウィーンと家族/工学の勉強/数学の哲学への興味/ラッセルの弟子/ラッセルの先生/志願兵として前線へ/『論理哲学論考』/片田舎の小学校教師/建築への情熱/再びケンブリッジへ。
目次
1 一八八五―一九一九年(自己破壊の実験室;マンチェスター ほか)
2 一九一九―一九二八年(印刷されない真理;〈まったくの、田舎の環境〉 ほか)
3 一九二九―一九四一年(二回目の来訪;〈検証主義者の様相〉 ほか)