土木・建築のための確率・統計の基礎 (改訂)

個数:
  • ポイントキャンペーン

土木・建築のための確率・統計の基礎 (改訂)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月18日 04時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 507p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784621307595
  • NDC分類 501.1
  • Cコード C3051

内容説明

計画・設計などの工学課題において、われわれは常に“不確定性のもとでの意思決定”という困難な問題に直面します。確率・統計の概念は、この重要な問題を合理的に解決するための方法論として広く用いられ、その知識体系の習得は課題を解決する上で必須の要件です。本書は、定評ある初版をさらに充実させ、さらに時代に即した内容とするべく行われた、改訂版の邦訳です。工学に関する実践的な例題や演習問題を豊富に示し、確率・統計の数学的概念を工学に応用する道筋を示すことに力が注がれています。また、パソコンソフトをふんだんに示した数値シミュレーションの章を新設するなど、PC時代への工夫も行われています。確率・統計的手法は土木・建築分野はもとよりあらゆる工学分野に広く適用可能なものです。本書は、その理論と応用の習得を目指す方々に是非お薦めしたい1冊です。

目次

1章 工学における確率・統計の役割
2章 確率モデルの基礎
3章 不確定現象の解析モデル
4章 確率変数の関数
5章 確率論におけるコンピュータによる数値解析およびシミュレーション解法
6章 観測データによる統計的推測
7章 確率分布モデルの決定
8章 回帰分析と相関分析
9章 ベイズの方法

著者等紹介

伊藤學[イトウマナブ]
1959年東京大学大学院博士課程修了。2001~2004年国際構造工学会(IABSE)会長。現在、(社)日本橋梁建設協会会長。東京大学・埼玉大学名誉教授、工学博士

亀田弘行[カメダヒロユキ]
1968年京都大学大学院工学研究科博士課程修了。2002年防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター長。現在、防災科学技術研究所客員研究員、原子力安全基盤機構技術顧問、京都大学名誉教授、工学博士

能島暢呂[ノジマノブト]
1988年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。1998年岐阜大学助教授(工学部社会基盤工学科)。現在、岐阜大学教授(工学部社会基盤工学科)。京都大学博士(工学)

阿部雅人[アベマサト]
1995年ノースウェスタン大学大学院博士課程修了。1998年東京大学助教授(大学院工学系研究科)。現在、株式会社ビーエムシー主幹研究員、Ph.D.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品