出版社内容情報
自然数から小数,分数,負数,無理数,超越数,さらには無限大に至るまで,数(すう)にまつわる興味つきないエピソードの数かずを,ひと目見てわかるように,ユニークな図を添えて簡潔明瞭に解説する数学びっくり短編集.身のまわりにある実用的で深い意味を持った背景がわかると,数の世界はますますおもしろくなる!
内容説明
自然数から小数、分数、負数、無理数、超越数、さらには無限大に至るまで、数(すう)にまつわる興味つきないエピソードの数かずを、ひと目見てわかるように、ユニークな図を添えて簡潔明瞭に解説する数学びっくり短編集。身のまわりにある実用的で深い意味を持った背景がわかると、数の世界はますますおもしろくなる!
著者等紹介
コリンズ,ジュリア[コリンズ,ジュリア] [Collins,Julia]
結び目理論を専門とする数学者。イギリス・エジンバラ大学Ph.D.。現在、オーストラリアのエディス・コーワン大学数学科講師。数学的なデザインの手芸品や工芸品を作るオーストラリア数学クラフト協会を主宰
宮崎興二[ミヤザキコウジ]
京都大学名誉教授。工学博士。専門は図形科学、建築形態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
trazom
101
こりゃ、面白い。200項目の数字に関するエピソードが紹介される。解説というよりも、本書のタイトル通り、数学の歴史を彷彿とさせるショートストーリーが浮かび上がってくる。0や1やπやeにストーリーがあるのは当然だが、17からフェルマー素数、21からフィボナッチ数列など、何気ない数字からでも話題が大きく広がるのが楽しい。双子素数、メルセンヌ素数、ゴールドバッハ予想など、素数にまつわる不思議も満載。また、本書では、宮崎興二さんの「訳注」が秀逸。注の中にも魅力的なショートストーリーがあって、一粒で二度美味しい。2023/03/17
インテリ金ちゃん
0
どのページを開いても楽しい。気軽に数の不思議を堪能できた。2025/03/19
黒とかげ
0
うーん。興味深くはあるものの、不思議でもなんでもなく、ただの小話だったなぁ。もっとロマンあふれる話を期待していたのだが……。2022/12/15