ほむほむ先生の小児アレルギー教室

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

ほむほむ先生の小児アレルギー教室

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月10日 10時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 268p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784621306000
  • NDC分類 493.931
  • Cコード C2047

出版社内容情報

小児アレルギー専門医のほむほむ先生が…、皆さんから寄せられた実際のご質問にお答えします!

内容説明

ほむほむ先生が…、皆さんから寄せられた実際のご質問にお答えしま~す!授業方式ですが、ほむほむ先生の授業はとってもわかりやすいですよ~。漫画家の青鹿ユウさんの漫画やイラストもとってもかわいい!全国の小児アレルギーに悩めるお子さんや親御さんのため、ほむほむ先生が、アレルギーの仕組みや検査、お薬のお話などをやさしく教えてくれますよ。

目次

オープニング 授業が始まりますよ~!
アレルギー全体のショートカット授業(イントロダクション)(ほむほむ先生、アレルギーの仕組みを考える;ほむほむ先生、アレルギーの成長曲線をひもとく;ほむほむ先生、気管支喘息の過去・現在・未来を考える;ほむほむ先生、アトピー性皮膚炎の過去・現在・未来を考える;ほむほむ先生、食物アレルギーの過去・現在・未来を考える;ほむほむ先生、アレルギーが心配なときの受診先を考える)
教えて・ほむほむ先生(質問回答コーナー)(アレルギーの仕組みや検査のご質問;アレルギーと成長・遺伝のご質問;気管支喘息のご質問;アトピー性皮膚炎のご質問;食物アレルギーのご質問)

著者等紹介

堀向健太[ホリムカイケンタ]
日本アレルギー学会専門医/指導医/代議員。小児科専門医/指導医。鳥取大学医学部医学科卒業。2014年、世界初の保湿剤によるアトピー性皮膚炎発症予防の介入研究を発表。2016年ブログ:「小児アレルギー科医の備忘録」を開設

青鹿ユウ[アオシカユウ]
漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

macho

11
子どもの皮膚を保湿を意識して守るべし。2021年度までの小児アレルギー疾患(乳児湿疹、口周囲湿疹、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、気管支喘息)について、かなり詳しく丁寧に網羅されている書籍。2000円台でこの内容は安すぎませんか?医療関係者で小児領域関係者や、アレルギー疾患の子供を抱えて悩んでいる親に対して感謝目線で、専門家としての意見を、根拠を提示しながら解説してくれます。 2024/02/12

n___syu.

6
ほむほむ先生や、やさひふ先生のおかげで化粧品(所謂デパコス)を買わなくなった。肌も綺麗になったし、ケアも単純簡単、時間とお金の節約に繋がった。まだ子どもはいないが、子どもに正しいスキンケアができるようにしておきたい。また、テレビでは得られない正しい情報がTwitterで手軽に入手できて、いい時代だなと思った。デマを教えてくれるアカウントもあり。プロペトは万能薬!2022/07/05

とある内科医

5
アレルギー全般の専門医は、私の地域では稀有であり、多くの医師は苦手意識(というか、ほとんど学んだことがない)を持っている。 曖昧な知識で診療する前に、全員本書を読んでおくべき。 経皮感作と経口免疫寛容のバランス、など。 一般向けに書かれているが、医学書としても十分に活用できます。 医師としては本書を足掛かりにもう数冊にあたる必要があるが、基本書としてお勧めしたい。 ただ、最後まで「ほむん!」に慣れず、読み進める際に躓いた。2021/08/13

メチコ

4
内容的に難しいところもあるけれど、それでも一般の方が少しでも理解しやすいように工夫された文章になっていると思う。 一方でエビデンスベースで構成されているため、医療従事者が読んでも情報量が豊富で勉強になる。 あくまで今現在わかっている範囲においてだけれど、アレルギーの全体像を把握するための導入書としていいんじゃないかな。2022/02/25

ryoko

3
子どものアレルギーについてはまずこれを読んで!と保護者にも診療にあたる医師にもおすすめできる本。免疫とアレルギーについてのわかりやすい総論と、検査や個々のアレルギー疾患(アトピー、食物アレルギー、鼻炎、喘息)についての保護者からの質問への回答から展開される、より詳しい説明から成り立っているが、小児科外来でのよくある質問(=多くの人に共通の疑問)は網羅されているなと思ったしとても勉強になった。通読するもよし、気になっていることから読んでその後総論的な観点を補充するもよし、いろいろな読み方ができるだろう。2021/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17558094
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品