知っておきたいカラダの不思議―人体はうまくできている

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

知っておきたいカラダの不思議―人体はうまくできている

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月06日 18時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 164p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784621304877
  • NDC分類 491.04
  • Cコード C1047

内容説明

「ミニスカは大根足の恐れ」「血管はなぜ青く見えるの?」「インフル、なぜ冬に流行?」など、人体の不思議140テーマを1テーマ1頁で解説。主題は勿論のこと、関連する多くのキーワードを端的に紹介。人体に興味のあるすべての方にお薦めです。

目次

女性の不思議・子どもの不思議―母性・小児
心はコントロールできる―精神
美しき加齢―老年
酵素、栄養、そして美―血液
体を巡りいつもきれいに―循環器・泌尿器
忘れがち、でも最も大事―呼吸器
食べて、出して―消化器
あなたが自由に動けるのは―運動器
究極の不思議―脳神経
五感、六感?―感覚器
守るには敵を知ること―感染

著者等紹介

恩田和世[オンダカズヨ]
沖縄県出身。1976年弘前大学教育学部卒業。2004年札幌医科大学大学院修士課程修了(看護教育学修士)。1976年栃木県立真岡女子高等学校教諭。1979年北海道高等盲学校教諭。1986年北海道美唄聖華高等学校教諭。専門:基礎看護学、看護管理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

29
セロトニンが不安や恐怖痛みを和らげ眠りやすくする。セロトニンを作り出すには、肉、魚、バナナ、カボチャなどよく食べ、日光を浴び、運動し、読書などで感動し、脳を働かせる。いろいろ大変だ。歩くと血液の流れを促進し免疫力も上がる。元気を他威服するには①自分の長所を人に話してもらう②赤い小物を持つ③嫌なことは書いて捨てる!などなど・・2023/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14987432
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。