内容説明
顕微鏡によって拓かれた新しい世界。今も繁栄し続けている「恐ろしいトカゲ」。社会全体に騒動を巻き起こしたダーウィンの進化論。大航海時代、英国水兵を救ったのはライム!?わたしたちは、遺伝子から逃げられないのか?生命の謎に魅せられた偉人たちの100の物語。
目次
先史時代から1500年(メナジェリー;アリストテレスの動物 ほか)
1500年から1700年(自然発生;相同を見つける ほか)
1700年から1900年(分類;菌学 ほか)
1900年から1950年(遷移;遺伝学 ほか)
1950年から現代(X線回折;活動電位 ほか)
著者等紹介
ジャクソン,トム[ジャクソン,トム] [Jackson,Tom]
英国で活躍するサイエンスライター。ブリストル大学で動物学を学び動物園で働いた後、ジンバブエやベトナムで自然保護活動を行う。20年にわたってメキシコオオサンショウウオからゾロアスター教に至る幅広いテーマで一般向けの啓蒙書を執筆。科学、自然誌関係だけで40冊以上の本をまとめている。現在もブリストル在住
山野井貴浩[ヤマノイタカヒロ]
白鴎大学教育学部准教授。専門は生物教育(特に進化や生物多様性保全に関する教育)。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了、博士(学際情報学)。東京書籍高校生物教科書編集委員。日本生物教育学会理事
日〓翼[ヒダカツバサ]
帝塚山大学教育学部講師。静岡大学大学院教育学研究科博士後期課程修了、博士(教育学)。大阪府立高等学校教諭を経て現職。2017年度日本生物教育学会論文賞受賞
菅野治虫[カンノオサム]
埼玉県立高等学校教諭。筑波大学第二学群生物学類卒業。実教出版高校生物教科書編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。