現代数学シリーズ<br> 可換代数と組合せ論

個数:
電子版価格
¥4,400
  • 電子版あり

現代数学シリーズ
可換代数と組合せ論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月19日 01時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 174p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784621304204
  • NDC分類 410.9
  • Cコード C3341

内容説明

昨今の数学の著しい特長は、個々の分野の閉鎖的な壁が崩壊し、複数の分野が思いもよらない結びつきをすることである。組合せ論の分野においても、この特徴は顕著に現れており、可換代数や代数幾何の武器を用いる手法などが盛んに研究されている。本著は、そのような組合せの斬新な特質を学ぶための、待望の入門書である。本著では、必要な予備知識を最小限にとどめ、初学者には馴染み難い可換代数の一般論を展開することを極力避け、可換代数のどのような結果がいかなる技巧を経由して組合せ論に適用されるのか、に力点をおいた解説がなされている。本著を通じて読者は、離散的な数学現象の研究において、抽象代数の現代的理論が発揮する威力を堪能することができる。巻末には全ての演習問題のためのヒントや略解が添付され、独習書として使いやすいように配慮がなされている。

目次

序章 ハーバード・スクエアの昼下がり
第1章 凸多面体と単体的複体(凸多面体と面;単体的複体と半順序集合 ほか)
第2章 Cohen‐Macaulay環(次数付可換代数;Hilbert函数とHilbert級数 ほか)
第3章 単体的球面と上限予想(単体的球面とDehn‐Sommerville方程式;巡回凸多面体と上限予想 ほか)
第4章 凸多面体のEhrhart多項式(Ehrhart多項式とEhrhartの相互法則;Hochsterの定理とEhrhart環 ほか)

著者等紹介

日比孝之[ヒビタカユキ]
1956年生。大阪大学大学院情報科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品