47都道府県・民話百科

個数:
電子版価格
¥4,180
  • 電子版あり

47都道府県・民話百科

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 340p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784621304181
  • NDC分類 388.1
  • Cコード C3539

目次

第1部 概説(民話とは何か;民話の移り変わり;民話と地域性;民話の役割)
第2部 都道府県別にみる民話とその特色(北海道;青森県;岩手県;宮城県;秋田県 ほか)

著者等紹介

花部英雄[ハナベヒデオ]
國學院大學文学部教授。1950年生まれ。専門は口承文芸。1975年國學院大學文学部国文科卒。文学博士

小堀光夫[コボリミツオ]
國學院大學文学部兼任講師。1963年生まれ。専門は口承文芸。1987年國學院大學文学部神道学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

55
[第Ⅰ部:概説]1民話とはなにか2民話の移り変わり3民話と地域性4民話の役割[第Ⅱ部:都道府県別にみる民話とその特色]北から順番に。付録は諸団体一覧、参考文献一覧、事項索引、人名索引あり▽昔話話形を3つに分ける〈動物昔話〉〈本格昔話〉〈笑話〉。民話と伝説の違いは、鳥と植物。地域の特性と伝承特徴は興味深い▽参考文献があるので知りたい昔話は後で探せる。▽とてもいい教科書。欲しい。2019.11刊3,800円2020/02/26

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

11
47都道府県の民話の紹介だけでなく、民話とは何か?という根本的な話や地域性・役割についても書かれ、民話の紹介もしっかりと地域性や特色が書かれて読みごたえのある本です。民話の紹介は昔話・伝説・世間話、とジャンル別になっています。北海道でいうと、昔話はやはりアイヌの話が中心、伝説は移民が多いのでその関連話や、義経伝説、世間話では開拓に関する話(炭鉱や屯田兵)と納得できるジャンル分けでした。それぞれの土地に類話がある(例えば桃太郎)お話を比べるのも楽しいですし、全く聞いたことの無い民話はより楽しかったです。2020/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14626427
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品