理科年表〈2019(平成31年第92冊)〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A6判/ページ数 1160/高さ 15cm
  • 商品コード 9784621303313
  • NDC分類 403.6
  • Cコード C3040

出版社内容情報

各地で異常気象や自然災害が猛威をふるうなか、その目安となる基礎データを掲載。自然災害の記録年表から歴史と傾向がわかる。世界各地で発生している異常気象や自然災害。2018年で切り取っても、関西方面で猛威をふるった大雨や台風、北海道の大地震が記憶に新しいです。「観測史上初」「前例にない」といった言葉が躍るなか、その目安となる基礎データや情報が気象、地学、環境部に収載されています。日本に地震が多いのも、火山が毎年5、6回は噴火するのも、日本列島の位置が関係しており、それらは理科年表から読み取ることができます。トピックスでは温暖化が生物にどのような影響を与えるかを詳しく解説します。その他、近年、超伝導や加速器を応用した技術革新が進むなか、超伝導物質の一覧、シンクロトロン放射の解説も充実しています。地学部では「世界のおもな高山」の分布図を初掲載、同部掲載の火山や地震、プレート境界地図と重ね合わせ、関連性が視覚的にわかります。生物部では最新の文献に則り「植物分類表」、「ヒト染色体の遺伝子地図」も大幅に改訂します。

■ 暦 部
■ 天文部
■ 気象部
■ 物理/化学部
■ 地学部
■ 生物部
■ 環境部
■ 附 録 

国立天文台[コクリツテンモンダイ]
編集

内容説明

科学知識のデータブック。世界各地で猛威をふるう異常気象や自然災害、「記録的」「観測史上初」「前例にない」といった言葉が躍るなか、その目安となる基礎データが満載。

目次

暦部
天文部
気象部
物理/化学部
地学部
生物部
環境部
附録

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

87
国勢図会やこの理科年表は何年かに一度は購入して机上に置いてあります。ちょっとした疑問などが出たときに調べるなど便利です。むかしは地学的な領域がほとんどであったと思っていたのですが最近は生物、環境などについての項目なども収められています。大都市などの過去40年の平均気温などが出ていますが、あまり変わっていない感じもします。ただ字が細かすぎるので次は机上版にしようかと思います。2018/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13213910
  • ご注意事項