47都道府県・伝統行事百科

個数:
電子版価格
¥4,180
  • 電子版あり

47都道府県・伝統行事百科

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月26日 13時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 323p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784621085431
  • NDC分類 386.1
  • Cコード C0539

出版社内容情報

都道府県別に解説するという新鮮味ある切り口で主要伝統行事(祭礼も含む)の内容・歴史的背景・行事食についてコンパクトに纏める。

内容説明

主要な伝統行事の内容・歴史的背景・伝統行事食を各都道府県ごとにまとめ、わかりやすく解説。

目次

第1部 総論―季節の行事とごちそう(正月;春;夏;秋;冬)
第2部 都道府県別・伝統行事とその特色

著者等紹介

神崎宣武[カンザキノリタケ]
民俗学者、旅の文化研究所所長。1944年生まれ。民俗学者宮本常一に師事して以降、国内外の民俗調査・研究に従事。文化審議会委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroki Nishizumi

3
行事・祭礼の解説も良いが、その多くに具体的日程が明記されているのが参考になる。日本には行事が多いなぁ。でもムシャーマへの言及がなかったことがちょっと残念。2018/04/23

秋色の服(旧カットマン)

2
全国の代表的な祭や盆踊、神事や祭礼などが収録され、各県の特徴が書かれて、非常に勉強になるのであった。ざっと表に整理しながら読んだが、海人系縄文人の競漕(船の競走)の祭礼では、同じ爬龍船という中国の船の名前を、ハーリー(沖縄)、ハリー(熊野)、ベーロン(長崎)と読んでいるように理解できた。こうやって舐めるように読んで行こうと思う。2018/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4765288
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品