おうちの科学―暮らしに効くおいしい!うれしい!なるほど!サイエンス

個数:

おうちの科学―暮らしに効くおいしい!うれしい!なるほど!サイエンス

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月10日 07時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 116p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784621084748
  • NDC分類 592
  • Cコード C0040

出版社内容情報

テレビ出演多数のサイエンスライター内田麻里香氏によるサイエンス雑学集。
東京新聞・中日新聞生活面(毎週日曜日)に連載の記事「おうちの科学」を書籍化したものとなっています。

料理はなぜその調理法をするのか?もっと料理をおいしくする方法とは?
を中心に家事を楽にするマメ知識、あじさいの色が決まるしくみなど知って得する・人に自慢できるネタが満載です。


目次(一部抜粋)

おいしい科学
ふんわりだし巻き卵で幸せ気分、骨までいただける小アジなどの南蛮づけ、ビールの泡立ちぬるいと多いのは?他
うれしい科学
染みる涙とサヨナラ 玉ネギ切りの極意、青いクリームケーキに日本人はびっくり、火がないのに加熱IH調理器の不思議とは?他

なるほど科学
花火には金属がいっぱい、台所シンクの排水口に10円玉とは?他

目次

おいしい科学(ケーキ作りはストップウオッチで―キッチンは身近な実験室;おいしいパンに塩が必須なのは―生地のコシを強くする;梅酒づくりの季節 氷砂糖を使うのはなぜ―浸透圧で実のしわを防ぐ ほか)
うれしい科学(チョコと食べると溶けてしまうガム―油と反応、ポテチでも;青いクリームのケーキに日本人はびっくり―食欲を増す色は万国それぞれ;油はねの裏側に水の一生の大変化が―先に沸騰し、大爆発! ほか)
なるほど科学(油汚れと重曹がコラボレーション―せっけんの成分に変身;「天然」は善?「合成」は悪?―個々で考える視点を;台所シンクの排水口に10円玉とは、これいかに―殺菌効果でぬめり撃退 ほか)

著者等紹介

内田麻理香[ウチダマリカ]
1974年千葉県生まれ。東京大学工学部応用化学科卒、同大学大学院工学系研究科応用化学専攻修士課程修了。同大学院博士課程進学、日本学術振興会特別研究員(DC1)。2005年に処女作を出版したのち、サイエンスライターとなる。2007年に東京大学工学部広報室特任教員に就任、その後独立。各種媒体を通じてサイエンスコミュニケーターとして活動中。2009年より東京大学大学院学際情報学府博士課程在籍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

assam2005

11
日常は科学に溢れている。料理するのも科学、よく使っているあの商品も科学の力でできている。それを分かりやすく説明されている一冊てす。「天ぷらをサクッとあげるには?」「カキは塩で洗うとおいしくなる理由」「白く濁らない氷の作り方」「使い捨てカイロが温かくなるのは?」「瞬間接着剤をはがす方法」等。小学生の夏休みの宿題のヒントになる内容でした。家庭科って実は科学なのかも?!2016/01/17

ちー

7
おうちで使える科学。一つ一つのコラムが2ページ程度なのですぐに読める。また、読みやすいが内容はしっかりしているので一家に一冊常備しておきたいほど。重層を使うと汚れが落ちやすいのはなぜ?といった主婦が知恵として使っているさまざまなことを科学的にも説明している。ただそれだけでなく、ホットケーキを柔らかく焼き上げるためにはマヨネーズを入れると良いということやゆでたまごをうまくむくためのコツ、など知らなかったことが多く読むだけでも勉強になった。料理・掃除・ちょっとした雑学が中心になっているが楽しく読むことができた2014/06/25

あまりりす

6
「科学」という言葉のとっつきにくさが(私だけか?)「おうちの」という言葉と、可愛らしい装画で中和されて、思わず手に取りました。楽しくて読みやすい!新聞のコラムをまとめたものなんですね、読みやすさに納得です。イラストがとても可愛らしい、助手のSにゃんがいい感じです^^「もっと!~」の方も読みます♪2014/02/25

ココアにんにく

5
ぼやーっと分かっていたことがこの本ですっきり。料理の話が多かったので役に立ちます。パスタのゆで汁や筍を煮る時のぬか、食材の水分などためになった。人に説明できるぐらいに知っていたことは1割ぐらい。まったく知らなかったも1割。あとは漠然としたものが8割。こういった本は時々読むのが楽しいです。って続編もあるので早速読もう。2017/02/14

m1104m

4
子供の夏休みレベル。 カップ麺の空き箱で30分で温泉たまご、流しに10円置いて動で殺菌。2016/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4468389
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品