臨床研究のための倫理審査ハンドブック

電子版価格
¥9,240
  • 電子版あり

臨床研究のための倫理審査ハンドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 366p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784621083260
  • NDC分類 490.15
  • Cコード C3047

出版社内容情報

臨床研究(治験・先端医療)現場における様々な倫理審査の拠り所になる情報を網羅したハンドブック。病院の倫理委員会委員必携の書。

内容説明

各種臨床研究の指針が整備されるにつれて、治験をはじめ臨床研究の倫理審査に関わる人が著しく増えてきている。かねてより、そのような人たちのための参考書が望まれていたが、それに相応しい本はこれまでほとんどなかった。本書は、将来の医療を築く適正な臨床研究を推進するため、臨床研究の倫理審査に関わるすべての人々に必須の基本理念や知識をまとめたものである。わが国の倫理審査の現場に則した実用書であるばかりでなく、臨床研究に関心のある一般読者にとっても興味深い内容が盛り込まれた解説書である。

目次

第1部 基礎編(歴史的背景;臨床研究とは;審査に必要な統計学の知識;倫理原則と倫理指針;臨床研究と法)
第2部 実践編(臨床研究の実際;倫理審査委員会;倫理審査の手順;審議のポイント)
第3部 資料編(国際的な倫理指針;日本の法令と指針;参考資料)
第4部 付録(研究実施計画書作成の手引き;専門用語解説)

著者等紹介

笹栗俊之[ササグリトシユキ]
九州大学大学院医学研究院教授(臨床薬理学分野)。1956年福岡市生まれ。1981年九州大学医学部卒業、1987年九州大学大学院医学系研究科博士課程修了。医学博士。オックスフォード大学薬理学部門、国立循環器病センター勤務等を経て2001年より現職。専門は薬理学、臨床薬理学、循環器病学、内科学会認定医、臨床薬理専門医、高血圧専門医。九州大学病院臨床試験倫理審査委員会委員長、福岡臨床研究倫理審査委員会ネットワーク(レクネット福岡)代表

池松秀之[イケマツヒデユキ]
九州大学先端医療イノベーションセンター臨床試験部長特任教授。1957年生まれ。九州大学医学部卒業。九州大学医学部第一内科、米国衛生研究所、ニューヨーク大学医学部病理免疫部門、特定医療法人原土井病院臨床研究部を経て現職。抗インフルエンザ薬の開発試験を始め、多くの臨床開発試験に参加。地域における治験促進のため福岡治験ネットワークの立ち上げ、福岡地区で診療所や病院が参加する治験を数多く実施している。また日本臨床内科医会インフルエンザ研究班顧問などインフルエンザの臨床研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品