よみがえれ!科学者魂―研究はひらめきと寄り道だ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 188p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784621081228
  • NDC分類 407
  • Cコード C3040

出版社内容情報

役に立たない、金にならない、特許にならない研究。でもその中にこそ「科学者魂」ともいうべき志を持った熱い研究があります。本書では「科学者魂」あふれる5人の著者が、身近なものでできる魅力的な実験を紹介しています。研究本来の面白さを思い出させる一冊。これから研究を志す学生から研究者まで、幅広い方が読者対象です。

内容説明

金にならない、企業が興味をもたない研究。しかし、無茶苦茶に面白い研究と実験で科学者の志を示す根性の書。

目次

1 ビッグサイエンス、ハイテクノロジーと一線を画す科学(パーコレーションとインテリジェント材料―不思議で単純な“つながりの科学”を使う;原始的バイオセンサー;界面を活用した動力)
2 サステイナビリティを目指す科学(サステイナブルを理解する;ありふれたもので光らせる;天然淡水製造装置;旱魃に強い種をつくる ほか)

著者等紹介

佐々木聰[ササキサトシ]
博士(工学)。現職、東京工科大学応用生物学部准教授

雨宮隆[アメミヤタカシ]
博士(工学)。現職、横浜国立大学大学院環境情報研究院自然環境と情報部門准教授

鴨下顕彦[カモシタアキヒコ]
Ph.D.現職、東京大学アジア生物資源環境研究センター地域資源評価研究室准教授

露本伊佐男[ツユモトイサオ]
博士(工学)。現職、金沢工業大学バイオ・化学部応用化学科准教授

中田聡[ナカタサトシ]
理学博士。現職、広島大学大学院理学研究科数理分子生命理学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かんば

1
人に勧められて読みました。全般的には生物系の話が多いです。個人的には材料の話と界面の動力に関するものがおもしろかったです。2011/03/03

nuna

0
華々しさはないものの意気込みは感じる。恨み節がちょっと余分……2009/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/198817
  • ご注意事項