出版社内容情報
Σ型ADCの原理を理解し,自由に使いこなしたいと願っているアナログ回路・アナログデジタル混載回路設計技術者にとっての必読書
目次
1章 序論
2章 1次ΔΣ変調器
3章 2次ΔΣ変調器
4章 高次のΔΣ変調器
5章 バンドパス型および直交ΔΣ変調器
6章 ΔΣ型ADCの構成方法
7章 ΔΣ型DAC
8章 ハイレベル設計とシミュレーション
9章 変調器の実例
付録
著者等紹介
和保孝夫[ワホタカオ]
上智大学理工学部電気・電子工学科教授。早稲田大学大学院理工学研究科修了。理学博士。1951年生まれ。NTT電気通信研究所をへて現職。専門は半導体デバイス・集積回路。電子情報通信学会論文誌編集委員長、IEEE国際会議チェアなどを歴任
安田彰[ヤスダアキラ]
法政大学工学部情報電気電子工学科教授。法政大学大学院工学研究科修了。博士(工学)。1962年生まれ。東芝研究開発センター、TIをへて現職。専門は、アナログ回路、高精度高速ADC、DAC。電子回路研究専門委員会委員、Trigence Semiconductor取締役も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。