薬剤師のための臨床検査ハンドブック

個数:
  • ポイントキャンペーン

薬剤師のための臨床検査ハンドブック

  • 前田 正子/高木 康【編著】
  • 価格 ¥5,060(本体¥4,600)
  • 丸善出版(2005/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 230pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 319p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784621075852
  • NDC分類 492.1
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 近年の臨床検査の進歩には目を見張るものがあり、医療・診療においてその重要性は日増しに大きくなっている。薬物関係でも、適切な薬物を選択するための薬剤感受性試験、薬物の有効投与量を決定する血中薬物濃度測定(TDM)、副作用監視のためのモニター、臨床試験(治験)での有害事象の判定指標など、臨床検査と関係する領域は多く、薬剤師においては臨床検査・離礁検査値に対する深い知識が必要となってくる。本書は、臨床検査、臨床検査値と薬剤との関係にページを割いていることが特徴であり、個々の臨床検査の臨床的意義はもちろんであるが、薬剤の臨床検査値への影響、臨床試験(治験)における病態・薬物副作用以外での臨床検査値の変動因子、実際の症例での臨床検査の変動などについても詳しく解説されている。薬学部学生や薬剤師の教科書、入門書として役立つ内容。    

《目次》
A.総論
1. 臨床検査とは、臨床検査の分類
2. 基準範囲・臨床判断決定値
3. 臨床検査の感度・特異度・予測値
4. 基本検査の種類
5. 精度管理
B-I.一般検査(尿検査・糞便検査)
1. 尿比重、尿浸透圧
2. 尿蛋白
3. 尿糖
4. 尿ウロビリノゲン/尿ビリルビン
5. 尿ケトン体
6. 尿潜血
7. 尿沈渣
8. 寄生虫卵(虫卵)
9. 便潜血
B-II.臨床化学検査
1. 血清蛋白質/蛋白分画
2. 免疫グロブリン
3. 電解質
4. 尿素窒素
5. クレアチニン
6. 尿酸
7. アンモニア
8. 総コレステロール/リポ蛋白/HDLコレステロール
9. ドリグリセリド
10. ビリルビン
11. 血糖
12. インスリン
13. ヘモグロビンA1c/グリコアルブミン/1,5-アンヒドログルシトール
14. ケトン体
15. アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼとアラニンアミノトランスフェラーゼ
16. 乳酸デヒドロゲナーゼ
17. クレアチンキナーゼ
18. アルカリホスファターゼ
19. γ-グルタミルトランスペプチターゼ
20. コリンエステラーゼ
21. アミラーゼ
22. 鉄/総鉄結合能
23. 銅
B-III.血液検査
1. 赤血球数/血色素量/ヘマトクリット値/赤血球恒数
2. 白血球数/白血球分類/血液像
3. 血小板数
4. 出血時間/全血凝固時間
5. プロトロンビン時間(PT)/活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)
6. フィブリノゲン/フィブリン分解産物(FDP)
7. 赤血球沈降速度(赤枕[血沈]
B-IV.免疫血清検査
1. 自己抗体
2. リウマトイド因子
3. 抗核抗体
4. 抗ミトコンドリア抗体/抗平滑筋抗体
5. ASO/ASK
6. 梅毒血清検査
7. α-フェトプロテイン/PIVKA-II
8. CEA/CA19-9
9. Total PSA/Free-PSA/PAP
10. CA125/CA15-3
11. シフラ/SCC
12. CRP
13. 免疫学的妊娠反応/ヒト絨毛性ゴナドトロピン
B-V.内分泌検査
1. 甲状腺ホルモン
2. 副甲状腺ホルモン
3. インスリン/グルカゴン
4. 副腎皮質ホルモン
5. 副腎髄質ホルモン
6. 性ホルモン
B-VI.微生物検査
1. 微生物検査の手順
2. 結核菌検査
3. 抗酸菌PCR検査
B-VII.生理機能検査
1. 生理機能検査の特徴
2. 心電図検査
3. 呼吸機能検査
4. 脳機能検査/脳波検査
5. 超音波検査

C-I.臨床薬理検査での臨床検査の変動と有害事象
C-II.実例での解釈
1. 肝機能検査の変動
2. 腎機能検査の変動
3. 血球の変動
4. 尿検査の変動

目次

総論
一般検査(尿検査・糞便検査)
臨床化学検査
血液検査
免疫血清検査
内分泌検査
微生物検査
生理機能検査
臨床薬理試験での臨床検査の変動と有害事象
実例での解釈

最近チェックした商品