ITのユニバーサルデザイン―ISO 13407、JIS X 8341などへの対応

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 196p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784621075791
  • NDC分類 501.8
  • Cコード C2055

内容説明

ユニバーサルデザインとは、誰にでも使いやすい機器やサービスを目指した設計のこと。本書では、製品、プロセス、組織に関するユニバーサルデザインの挑戦と、ユニバーサルデザインに関する設計指針の概要を記述。ユニバーサルデザインにかかわる設計者、社内標準の作成担当者、開発プロセスの標準化や商品テストの担当者、設計方法の教育担当者、調達担当者、公共機関関係者や金融機関、旅客交通機関および小売業界の方、さらにはユニバーサルデザインに興味のある方にとって参考になる書。

目次

第1章 ITのユニバーサルデザインとは
第2章 ユニバーサルデザインの歩み
第3章 製品に対する取組み
第4章 設計プロセスと組織・人に対する取組み
第5章 ユニバーサルデザインの限界
付録 皆のための自動機器―自動機器の導入や改造、設置のためのガイダンス

著者等紹介

三樹弘之[ミキヒロユキ]
1985年東京理科大学大学院修士課程修了、同年、沖電気工業株式会社入社。1990‐92年カリフォルニア大学サンディエゴ校認知科学科訪問研究員。2001~2003年埼玉大学地域共同研究センタ客員助教授を兼任。沖電気工業株式会社HIラボラトリ シニアスペシャリスト。HCD‐net評議員

細野直恒[ホソノナオツネ]
1974年慶応義塾大学大学院修士課程修了、同年、沖電気工業株式会社入社。1981年英マンチェスタ工科大学MSc.取得。2003年慶応義塾大学工学博士号取得。沖コンサルティングソリューションズ株式会社シニアマネージングコンサルタント。成蹊大学非常勤講師。慶應義塾大学共同研究員。HI学会評議員。HCD‐net評議員。日本人間工学会認定人間工学専門家資格取得
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品