症例で学ぶ臨床薬学―薬物治療の実際

症例で学ぶ臨床薬学―薬物治療の実際

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 107p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784621071618
  • NDC分類 492.3
  • Cコード C0047

出版社内容情報

《内容》 薬学6年制・薬科大学設置緩和などに対応し、患者に主眼を置いた薬科教育が求められている。本書は、医療現場に必要なケーススタディの視点でまとめた画期的な教科書であり、全臨床における薬物治療の実際を、臨床医と薬学研究者が、各疾患について「症例+解説」の形式で共同執筆した。薬剤師に必要とされる疾患に関する知識の習得のみならず、なぜその患者のその症状にその薬が必要なのかを理解した上で、個々の患者に適切に対応できる能力を習得できる。構成は、薬剤師国家試験出題基準の「疾病と病態」の小項目に沿ったものとなっており、ケーススタディに関する設問が増える国試傾向にも対応した教科書である。    

《目次》
■精神・神経系疾患
1章 脳出血
2章 脳梗塞
3章 くも膜下出血
4章 てんかん[強直間代発作]
5章 パーキンソン病
6章 うつ病
7章 統合失調症(精神分裂病)
■骨・関節疾患
8章 関節リウマチ
■免疫疾患
9章 全身性エリテマトーデス
■心臓・血管系疾患
10章 不整脈[心房細動]
11章 狭心症と心筋梗塞
12章 拡張型心筋症[心不全]
■呼吸器疾患
13章 気管支喘息
14章 肺癌
■消化器疾患
15章 消化性潰瘍
16章 過敏性腸症候群
■血液および造血器疾患
17章 鉄欠乏性貧血
■感覚器疾患
18章 緑内障
■内分泌・代謝疾患
19章 糖尿病
20章 痛 風
■感 染 症
21章 結 核

内容説明

本書は、これからの薬剤師教育に絶対不可欠な、患者を見つめ、患者に接し、これを理解し、医師らとともに治していくというまさに医療現場の日常を責任をもって遂行するためのケース・スタディ学の教科書である。

目次

精神・神経系疾患
骨・関節疾患
免疫疾患
心臓・血管系疾患
呼吸器疾患
消化器疾患
血液および造血器疾患
感覚器疾患
内分泌・代謝疾患
感染症

著者等紹介

三沢美和[ミサワミワ]
星薬科大学薬理学教授

吉田正[ヨシダタダシ]
星薬科大学病態生理学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品