コトラーのマーケティング入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 685p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784621066171
  • NDC分類 675
  • Cコード C3063

目次

第1部 マーケティングの理解とマーケティング・マネジメント・プロセス
第2部 マーケティング機会の分析
第3部 マーケティング戦略の展開とマーケティング・ミックス
第4部 マーケティングの拡張

著者等紹介

コトラー,フィリップ[コトラー,フィリップ] [Kotler,Philip]
ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院教授。シカゴ大学で経営修士号を、マサチューセッツ工科大学で博士号を取得した。著書『Marketing Management』は現在第9版が出ており、経営大学院のマーケティングの教科書として最も広く使われている。他の著作も広く読まれ、また主要な学術誌にこれまで90点を超える論文を寄稿している

アームストロング,ゲイリー[アームストロング,ゲイリー] [Armstrong,Gary]
ノースカロライナ大学チャペルヒル校ビジネス・スクールのマーケティング教授。デトロイトのウェイン州立大学で経営学の学士号と修士号を取得後、ノースウェスタン大学でマーケティングの博士号を取得した。主要な学術書に多数の論文を寄稿し、また様々な企業のコンサルタントや、研究員としてマーケティング・リサーチ、セールス・マネジメント、マーケティング戦略の分野で活躍してきた

恩藏直人[オンゾウナオト]
1959年神奈川県生まれ。1982年早稲田大学商学部卒業、その後同大学院商学研究科を経て、1989年早稲田大学商学部専任講師。現在、早稲田大学商学部教授、博士(商学)

月谷真紀[ツキタニマキ]
1967年生まれ。上智大学文学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

14
テキストというよりも辞書、事典という一冊。めくるのも一苦労。巻頭にたっぷりのカラー口絵がある。マーケティングとは、顧客ニーズと欲求を見きわめ、自社が最大限の力を発揮できる標的市場を特定し、市場にふさわしい 製品、サービス、プログラム設計する事業活動(ⅴ頁)。需要、価値、満足、交換、取引、市場という要素が絡む(7頁)。これらを日本社会や途上国などにあてはめていくとまた、違った内容になるのかもしれない。それは、郷に入っては郷に従えに見られる(212頁~)。マナー一つとってみても日本ではおじぎが掲げられている。2014/11/09

kousan

3
コトラー先生の入門編。とりあえず、精読はせず、ザックリと読了。基本的はことは押さえられており非常に読みやすい。事例が豊富なので取っつきやすいとは思う。百科事典のようなボリュームは非入門編とあまり変わらない。何が書いてあっただいたいわかれば良いとは思う。マーケティング目線でこの世の中がわかれば良いと思う。2018/05/02

YST yanagi

0
マーケティング2018/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7869460
  • ご注意事項

最近チェックした商品