内容説明
本書は、大学本来の使命・機能を活性化するための、大学の組織とは?管理運営とは?ということを議論する一冊である。
目次
1 大学の自律と自立
2 大学改革と残された課題
3 私立大学に見る組織と運営
4 大学評価の試み
5 高等教育の国際動向
6 パネル討論『大学は誰のものか』
著者等紹介
草原克豪[クサハラカツヒデ]
昭和16年生。昭和41年東京大学教養学部卒業。昭和42年文部省に入省、学術国際局国際学術課長、高等教育局専門教育課長、医学教育課長、企画課長、大臣官房人事課長、高等教育局担当審議官、生涯学習局長を歴任。平成9年拓殖大学副学長・拓殖大学北海道短期大学学長
野村浩康[ノムラヒロヤス]
昭和12年生。昭和39年名古屋大学大学院理学研究科修士課程修了。昭和48年名古屋大学助教授。昭和58年名古屋大学教授。平成8年名古屋大学副総長(名古屋大学工学研究科教授併任)。平成12年東京電機大学理工学部自然科学系列化学教室教授。工学博士
前田正史[マエダマサフミ]
昭和27年生。昭和56年東京大学大学院工学系研究科金属工学専攻博士課程修了、工学博士。昭和60年東京大学生産技術研究所助教授。平成8年東京大学生産技術研究所教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。