内容説明
従来のプログラミング学習では、言語中心、文法中心に陥りやすくなる。本書では、日常の思考過程では無意識に処理している問題の処理手順を、いかに明示的に表すかの過程に習熟することが大切であるという立場をとって解説。
目次
1 計算機科学の基礎(コンピュータ発展の歴史;プログラミング序論)
2 プログラミング入門(読み書きそろばん;2次方程式の解;最大値を求める;平均値と標準偏差;代数方程式の解 ほか)
従来のプログラミング学習では、言語中心、文法中心に陥りやすくなる。本書では、日常の思考過程では無意識に処理している問題の処理手順を、いかに明示的に表すかの過程に習熟することが大切であるという立場をとって解説。
1 計算機科学の基礎(コンピュータ発展の歴史;プログラミング序論)
2 プログラミング入門(読み書きそろばん;2次方程式の解;最大値を求める;平均値と標準偏差;代数方程式の解 ほか)