老いたら好きに生きる―健康で幸せなトシヨリになるために続けること、始めること、やめること

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

老いたら好きに生きる―健康で幸せなトシヨリになるために続けること、始めること、やめること

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 248p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784620327976
  • NDC分類 498.38
  • Cコード C0047

出版社内容情報

加齢は人生逆転のチャンス! 食べたいものを食べ、飲みたければお酒も飲む。薬は不調のときだけ飲めばいい。ちょっとしたコツで「80歳の壁」はすんなり越えられる。ベストセラー作家で老年精神医学の専門医による最新刊。89歳ジャーナリスト・田原総一朗との「老後の不安がなくなる」ポジティブ対談も収録。

内容説明

食べたいものを食べ、飲みたければお酒も飲む。薬は不調のときだけ飲めばいい。「80歳の壁」はちょってしたコツで、すんなり越えられる。「サンデー毎日」大反響連載、待望の書籍化。89歳ジャーナリスト田原総一朗さん「老後の不安がなくなる」ポジティブ対談も収録。

目次

序章 “鬼門”の70代を越えれば黄金の80代が待っている
第1章 80歳を過ぎても、自立した生活を続けるために必要なこと
第2章 80代を楽しく過ごすために、新たに始めること
第3章 80歳から始める20の健康法
第4章 80歳になったら「やめる」こと
第5章 病気とともに生きる私が続けること、始めること、やめたこと
終章 ヨボヨボ老人よ、さようなら 対談 和田秀樹×田原総一朗

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー等を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

21
血圧は少し高めのほうが元気でいられる。色々な人と会って話すことは脳への刺激になる。のんびり散歩で足も脳も鍛える。笑う門には「うつ」来ない。朝の日光浴でうつ病予防。笑いは認知症の予防になる。「かくあるべし」は手放して、楽に生きる。くよくよしなければ楽に生きられる。おしゃれな姿で前向きな力が湧いてくる。他人との比較はやめる。補聴器は両耳につけるとよい。などなど・・・2025/08/12

よしどん

7
著者が好き放題持論を展開している。自分のことだから他人任せにしないで、自分でよ~く考えて行動しようというところは賛成!ただ、医療関係の仕事に従事しているからこそ使える技が多くて、あまり真似することはできないところが残念かなあ。2024/12/25

一彩

3
ソリューションと自己決定 自己決定は大切。2024/03/06

ブロッコリー

2
図書館。 父親の大好きな和田秀樹先生(笑)2025/02/15

おーね

2
ちょっと安心にさせてくれます2024/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21657972
  • ご注意事項

最近チェックした商品