お金の不安がなくなる小さな習慣―心と財布に余裕が生まれる88のヒント 「稼ぐ・遣う・貯める」の循環を健全にすると心と体も整っていく

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

お金の不安がなくなる小さな習慣―心と財布に余裕が生まれる88のヒント 「稼ぐ・遣う・貯める」の循環を健全にすると心と体も整っていく

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月25日 02時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784620327945
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

毎日の小さな習慣で自分を整え、磨いていくことがお金の不安をなくし、いまを楽しむことにつながる!

目次

1 “自分のものさし”で選ぶ、お金の遣い方の習慣
2 自分の価値をどんどん高めていく稼ぎ方の習慣
3 お金をふやす仕組みをつくる貯め方、投資の習慣
4 お金以上のリターンをもたらす人間関係の習慣
5 大切なことを優先する時間の習慣
6 すっきりシンプルに暮らす生活の習慣
7 明るい未来をつくり出す考え方の習慣

著者等紹介

有川真由美[アリカワマユミ]
作家、写真家。鹿児島県姶良市出身。台湾国立高雄第一科技大学応用日本語学科修士課程修了。化粧品会社事務、塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、フリー情報誌編集者など、多くの職業経験を生かして、働く女性へのアドバイスをまとめた書籍を刊行。韓国、中国、台湾、ベトナムでも翻訳される。内閣官房すべての女性が輝く社会づくり推進室「暮らしの質」向上検討会委員(2014‐2015)。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

52
面白かった。財テク的な本かと思いきや、お金に対する接し方・考え方を諭した本でした。著者は作家で写真家の有川真由美さん。塾講師、衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーターなど、多くの職業経験を生かして、働く女性へのアドバイスをまとめて執筆活動を行っているそうです。「お金の不安をなくし、安心して生きていくためにはどうすればいいか?」ということにフォーカスして、賢いお金の遣い方・稼ぎ方・貯め方、人との付き合い方、時間の使い方などをレクチャー。2024/12/12

きたぴー

16
帰りの電車でさらっと読了。お金そのものだけでなく、仕事や片付け、健康など幅広く心得・生活習慣を説く本。私にとっては特に目新しいこともなく、「まぁ、そうですよね。」って感じであっさりめでした。でも、本書にはそれほど興味が湧かなかったけど、50以上もの職業経験を持つという彼女には興味が湧いたかな。2024/01/26

Nazolove

12
お金、私もついなくしてしまうもの。 これを書いている合間にも大出費しようかどうか悩んでいる(笑) さておいて、今回改めて私自身もかけていた内容、やってみたいなぁという内容多々あったので勉強になる本であった。 やっているつもりが忘れている、というところもあったので改めて気を付けていきたいと思った。 最終的にはお金につながるものの大切さ、も解いている内容なので改めて日々の物事、お金につながりそうなことは気を付けて注意していきたいなぁと思うばかりであった。2024/03/19

ニョンブーチョッパー

8
★★★☆☆ お金にまつわる、普段何気なくやってしまう行動の見直しリスト。ちょっとの行動の変化で、自分にとってより良い人生を送ることができるようになりそう。2025/01/31

文太

8
タイトルの通りお金に関することだが、それと同時に生きやすくなるコツや考え方でもある。することとあえてしないこと、手間をかけることと手間を買うことなど自分自身でバランスを調整することができる。自分の考え方や生活に照らし合わせてすることとしないことや手間をかける部分とかけずに買う部分などを見つめてみたい。2023/12/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21614142
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品