ウクライナ侵攻までの3000日―モスクワ特派員が見たロシア

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ウクライナ侵攻までの3000日―モスクワ特派員が見たロシア

  • 大前 仁【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 毎日新聞出版(2023/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 09時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 326p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784620327679
  • NDC分類 302.386
  • Cコード C0022

内容説明

ウクライナ東・南部は、ロシア系の住民が今も多く住む。2014年、ロシアはウクライナ南部のクリミア半島を武力で併合。しかし、それに対して欧米各国は強い態度で臨まなかった。ウクライナの内部から沸き起こる、ロシアへの強い郷愁。プーチン大統領が持つ、ロシアとウクライナはひとつという「物語」。そして、ゼレンスキー大統領登場までの国内の混乱。2022年の戦争へと至る道すじを説き起こす。

目次

なぜロシアを批判しないのか
引き裂かれた国境―2019年2月末@ウクライナ南部クリミア
勝者が語る真実とは―2019年2~3月@クリミア
要塞と化した半島―2019年3月@クリミア
北方領土とクリミア―2019年3月@クリミア
最後の希望はロシアなのか―2019年3月@ウクライナ東部ドネツク
戦争で失った味覚―2019年3月@ドネツク州マリウポリ、ドネツク
引き裂かれた東と西―2019年3月上旬@ドネツク、西部リビウ
ゼレンスキーの登場―2019年2~4月@キーウ、東部クリボイログ
拭えないロシアの影―2019年7月@ウクライナ東部クラマトルスク、マイオルスク村
核を捨てなければ―2019年11月@ウクライナ東部パブログラド
教会を巡る争い―2018年11月@ウクライナ西部リブネ州ラーチン
2022年への道

著者等紹介

大前仁[オオマエヒトシ]
1969年東京生まれ。明治大学卒業、ジョージ・ワシントン大学大学院修了。1996年より日本経済新聞アメリカ社に在籍し、ワシントン支局でアメリカ外交や内政を担当。2003年に毎日新聞社に入社。2008~13年、2018~20年に続き、23年1月から3回目のモスクワ支局勤務中。旧ソ連諸国の情勢や日露関係を取材する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くらーく

4
真野 森作氏に続き、毎日新聞記者である大前氏のロシア、ウクライナ戦争に関する本。いやー、本書も良くまとまっていて、2022年からの戦争が、2014年いやそれ以前からの経緯で行われていることが分かります。本書を読んでいると、果たしてウクライナ独立時の国境線が相応しかったのかどうか、も気になるところです。忖度無しの住民投票をして、新ロシア住民区域と分けるしか無いのかねえ。朝鮮半島のようになりそうな気がしないでもない。 取材した方々と連絡が取れないのも気がかりですね。一時的でも良いので収束して欲しいですね。2023/05/03

お抹茶

1
2022年のロシアによるウクライナ侵攻の前となる2014年のクリミア占拠前後からのウクライナを取材し,住民の本音と建前を集める。丹念な取材だが,皮肉なことにウクライナ侵攻がなければこの内容はあまり注目されなかったかもしれない。ロシアの攻撃を受けても,現実的な選択肢として裕福なロシアに手を伸ばさざるを得ない地域や,ソ連やロシア系としてのアイデンティティーからロシアを嫌わない人は少なくない現実も浮かび上がってくる。東部のドネツクや南部のクリミアと西部のリビウは様相が異なり,今後も一体感は生まれない感じがする。2023/04/17

りうかん

0
ロシアが何故ウクライナに全面戦争を仕掛けたのか、プーチンは何を考えているのか、またウクライナの戦争前の現実がよくわかる一冊。ウクライナは東部と西部でロシアへの親近感の度合いが全く違っており、それが国家の分裂をもたらす原因にもなっていた等、戦争前に知らなかった現実がよくわかる。また戦争前のロシアの巧妙な手段もわかりやすい(但し、その巧妙な手段も今回の侵略戦争で全く台無し)流石新聞記者の方の書かれる本、と思える良書。おすすめです。2023/09/02

655

0
ウクライナ問題は上辺の知識だけだったが、歴史のつながりについて知ることができた。2023/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20590798
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。