出版社内容情報
明日できることは明日やろうと、明日を信じて、私は今日まで生きてきた─
90歳の作家が贈る人生への励ましにみちた珠玉の名言集。
内容説明
「明日できることは、明日やろう」名言を信じて、私は今日まで生きてきた―五木寛之90歳を支える言葉。励ましにみちた珠玉のエッセー集!「ボケない名言」サンデー毎日連載、待望の書籍化。
目次
第1章 明日を信じる
第2章 青年と老年
第3章 淋しくて仕方のない日には
第4章 変化に追いつけない時に
第5章 見知らぬ街で
著者等紹介
五木寛之[イツキヒロユキ]
1932(昭和7)年9月福岡県生まれ。幼少期を朝鮮半島で過ごし47年平壌より引揚げ。52年早稲田大学入学。57年中退後、編集者、作詞家、ルポライター等を経て、66年『さらばモスクワ愚連隊』で第六回小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で第五十六回直木賞、76年『青春の門』筑豊編ほかで第十回吉川英治文学賞、2002年、第五十回菊池寛賞、10年『親鸞』で第六十四回毎日出版文化賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
175
五木 寛之は、永年に渡って読み継けている作家です。 著者は今年90歳になります。偉人や過去の著名人の言葉、ことわざに混じって、羽生結弦の言葉「努力はむくわれない」が輝いていました。 https://www.atpress.ne.jp/news/3037822022/04/08
まちゃ
63
人生の先達である五木寛之氏が古典、ことわざ、旧友たちの呟きなど、自身を支えた言葉について語ったエッセー集。「言葉には言霊がある」には共感できました。五木氏の感想も参考に人生の支えとなる言葉を探してみたいと思います。「明日できることは、明日やろう」。先送りではなく、明日を信じて。2022/06/22
団塊シニア
19
数ある先人の言葉より羽生結弦の「努力はむくわれない」勝利は努力の量に比例しない、それでも努力には意味があると続けてる言葉に共感するものがあった。2023/03/20
B.J.
12
横浜に住んでいた時、同じ町内でした♬ 五木寛之さんちから200mで、 岸惠子さんち。2024/03/25
あきひと
12
五木寛之90歳を支える言葉の1巻目。2巻目を先に読んだので、1巻目を手に取ったが、こちらのほうが格調高いというか、古い格言が多いように感じた。いつも思うが前向きな解釈は、読み手を元気づけてくれる。プロアイススケーター羽生くんの「努力はむくわれない」は、凡人が言う場合とずいぶん違うもんだと感心。最近の離婚報道でビックリしたが、陰ながら応援したいと思った。2023/11/27