- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
話し方の基礎から応用がこの1冊で学べる!
面接、プレゼン、コミュニケーション能力。話し方は実践することで劇的に変わる!
内容説明
面接、プレゼン、コミュニケーション能力。この一冊で知識習得と実践体得が一気にできる。話す力は能力ではなくスキル。全ての原点であり生きる力になる。
目次
第1章 あなたの個性を際立たせる演出は「声」にある
第2章 今すぐ習得すべきコミュニケーション術
第3章 一目置かれる人になる際立つ話力
第4章 自己表現力は、あなたの人生を豊かにする
第5章 伝え方の極意
第6章 とっておきの声は、最強のスキル
第7章 論理的な思考ができるスピーチライティング
第8章 究極の技で、話力の専門家へ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
のだ68
6
623冊目。Amazon Prime Readingで興味があり、サクッと読みました。色んな場所で話をする機会が増えてきて、上手く話ができたのか?伝えたいことは伝わったのか?と自問自答することが多い(反省)。会話は生まれつきではなくスポーツ同様訓練の賜物。自分の伝えたいことがしっかり伝わるというのは、さぞかし気持ち良いものだろう。よし!今日から、この指南書を繰り返し読んで訓練による「お話し上手」の称号を手に入れよう!2022/09/23
Go Extreme
3
あなたの個性を際立たせる演出は「声」にある:発生方法 ゆったりと吐く息に言葉をのせる 今すぐ習得すべきコミュニケーション術:あいさつ上手 品格ある立ち振る舞い 豊かな表情 一目置かれる人になる際立つ話力:擬音語の魅力 接続詞の活用→リズム 記憶に残る比喩表現 自己表現力はあなたの人生を豊かにする:自己表現力 非言語部分 滑舌改善 伝え方の極意:聞く力 質問力 とっておきの声は、最強のスキル:正しいアクセント スピードに変化 論理的な思考ができるスピーチライティング:IREP法 究極の技で、話力の専門家へ2021/07/25
hinotake0117
2
1テーマコンパクトに、話し方に関する気をつけるポイントをまとめた書。 話し方の構成についてもSDS、PREPなど豊富に紹介されているが、印象的なのは話し方そのものの前段階、与える印象について多くの紙面を割いているのが印象的。 話力にはトータルでの気遣いが大切。2022/09/01
ニッポニア
2
一つのコツ、声。日常でそれを磨くこと。以下メモ。ジェっしゃーを取り入れるタイミングは重要なキーワードを伝える時に。話す前に紙に書いて整理する習慣をつける。2022/03/26
森 瑞貴
0
基礎中の基礎なので物足りなさはあった。コミュニケーション自体が苦手な人にとっては最適かも。 「ミ」の音階で話す、という内容は面白かった 2021/11/26
-
- 洋書
- प्ë…




