黒田目線

個数:
電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり

黒田目線

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月08日 21時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 204p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784620325491
  • NDC分類 779.14
  • Cコード C0095

出版社内容情報

人気芸人・メッセンジャー黒田、待望の初著書。貧乏と幸福、昭和の匂い、独身男の本音など、笑いの裏に文筆家の顔を覗かせるエッセイ集。

黒田 有[クロダタモツ]
著・文・その他

内容説明

人気芸人・メッセンジャー黒田が綴る、初恋、大阪への愛着、芸人の矜恃、独身男の本音―。笑いのウラに文筆家の顔を覗かせる、初エッセイ集。

目次

第1章 男と女(低い声という武器;やさしさよりも、配慮を ほか)
第2章 あの頃の匂い(秋祭りとコンビニ;「最近の若い者は」 ほか)
第3章 ひとこと言わせて(喫煙にも一利あり;銭湯のルール ほか)
第4章 まだまだ修業中(脚本を書く理由;意味はあとでわかる ほか)
第5章 私をつくった人(人生の通知表;プロになるために ほか)

著者等紹介

黒田有[クロダタモツ]
1970年、大阪府出身。お笑い芸人。日本料理の板前を経て、1991年、NSC大阪校に10期生として入校、あいはら雅一とお笑いコンビ「メッセンジャー」を結成する。漫才コンテストなどで実績を重ね、人気を確立。バラエティ番組の司会などにも定評があり、特に関西ではテレビでその姿を見ない日がないと言われる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

退院した雨巫女。

21
《私-図書館》メッセンジャーの黒田さんの初エッセイ。漫才もバラエティーのトークも、なかなか面白い人。エッセイは、毒舌でなく、期待通りだった。面白かった。また、エッセイ書いてほしい。2022/09/04

テクパパザンビア

21
面白かった。前から好きな芸人です。貧乏話、結婚出来ないなど自虐ネタが面白いだけに結婚してお金持ちになったからこれからが大変かも…2019/07/04

keith

18
お笑い芸人、メッセンジャー黒田さんのエッセイ。若手時代にお世話になった、今いくよ師匠がガンだと知った時、漫才の舞台で病気に関するネタを一切封印したそうです。それを読んで黒田さんのことが好きになりました。2018/12/23

しおつう

17
メッセンジャーという漫才コンビ、昔から知ってはいたが、意外と漫才は見たことがなかった。ただ、最近ラジコでラジオを聞くようになり、メッセンジャーそれぞれが中々聞くに値すると思い、この本の存在も知ったので読んでみた。内容は納得するエピソードが多かったが、毒舌黒田、芸人黒田の片鱗は見られず、いたって真面目なものだった。キリン田村のホームレス中学生のように、黒田氏にしか書けない内容を期待していたが、読んで良かったとは思う。2023/02/12

遊々亭おさる

13
関西では知らぬ人はいない(と、思う)漫才コンビ・メッセンジャーのボケ担当の黒田さんが頭から足の爪先まで貧乏に浸かっていた子供時代の思い出や日々の雑感などを綴ったエッセイ集。その人柄をひと言で言い表すならば(男の大阪のおばちゃん)。おばちゃんの毒と自虐のマシンガントークが炸裂かと思いきや、テレビで見せる顔とは別の男前の黒田有を覗かせてくれて興味深く拝読。彼と同世代の自分は『食べるのが遅いあの子』に小学生だった頃のことを思い出す。泣きながら給食を食べさせられていたあの子は道を逸れずに幸せに生きているだろうか。2019/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13224790
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品