世界まちかど地政学―90カ国弾丸旅行記

個数:
電子版価格
¥999
  • 電子版あり

世界まちかど地政学―90カ国弾丸旅行記

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月24日 02時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 276p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784620324999
  • NDC分類 302
  • Cコード C0030

出版社内容情報

ネットにのらない世界経済の現実は、こんなに豊かで面白い!地理と歴史で読み解いた「世界経済がわかる旅行記」!世界の面白い街の経済を地理と歴史で読み解く!
経済の現実から、日本の未来のヒントを探す旅

世界90カ国を踏破した「行動するエコノミスト」である著者がライフワークとする「世界ぶっつけ本番の旅行記」。
行ってみて初めて分かる現実とは、テレビやネットに載らない世界経済の意外な姿だった。

・低賃金のイメージが強いアイルランドは、実はイギリスの1・5倍も豊かである!
・カリーニングラードなど第二次大戦後からロシアが占拠する軍事拠点があるため、北方領土の返還交渉は望みなし?!
・軍隊を持たないパナマが独立を維持できる理由とはなにか?
・空気の薄いラパスでは、富裕層ほど空気の濃い低い土地に住む?!

土地土地の魅力あふれる「街」の成り立ち(歴史)と条件(地理)、そして日本との比較を通して、世界経済の今と未来を読み解く!

序章 (インタビュー)
第1部 ヨーロッパ・旧ソ連?「プライド」と「経済発展」の狭間で
1章 北アイルランド
2章 ウエールズ
3章 スコットランド
4章 イングランド点描
5章 ルクセンブルク
6章 アンドラ(原稿ファイル後送)
7章 カリーニングラード
8章 バクー
9章 トビリシ
10章 エレバン

第2部 アジア・新大陸?辺境にこそ文化が残る
11章 スリランカ コロンボ
12章 ヤンゴン
13章 新幹線乗り比べ:台湾
14章 新幹線乗り比べ:北京
15章 新幹線乗り比べ:上海
16章 新幹線乗り比べ:ソウル
17章 アンカレッジ
18章 パナマ
19章 ラパス

藻谷浩介[モタニコウスケ]
著・文・その他

内容説明

世界は行かなきゃわからない!毎日新聞「経済プレミア」好評連載の書籍化!地理と歴史で読み解く「世界経済がわかる旅行記」!

目次

第1章 “ドイツの北方領土”カリーニングラードで考えた
第2章 求心力と遠心力が織り成す英国、その多様性と業
第3章 旧ソ連・コーカサス三カ国“世界史の十字路”の混沌と魅惑
藻谷さんに聞く「私の旅の極意」
第4章 スリランカとミャンマーを巻き込む、インド対中華の地政学
第5章 台湾・韓国・中国の高速鉄道乗り比べ
第6章 南北米州の隅っこから、二十一世紀の地球が見える

著者等紹介

藻谷浩介[モタニコウスケ]
1964年山口県生まれ。平成大合併前の約3200市町村のすべて、海外90カ国を私費で訪問し、地域特性を多面的に把握する。2000年ごろから地域振興や人口問題に関して精力的に研究、執筆、講演を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

最近チェックした商品