京都 ものがたりの道

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

京都 ものがたりの道

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 155p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784620324173
  • NDC分類 291.62
  • Cコード C0095

出版社内容情報

寺町通など歴史を刻む26の街並みの魅力を清廉な筆致でつづる。京都を愛する美術史研究家の〈発見〉と〈実感〉に満ちた京都ガイド。

内容説明

寺町通、四条通、河原町通―歴史を刻む26の街並みの魅力を清廉な筆致でつづる。京都を愛する彬子女王殿下ならではの“発見”と“実感”に満ちた京都ガイド。

目次

始―起点の道
常―寺町通
薫―哲学の道
混―六角通
夏―新町通
盆―お地蔵さまの道
護―下立売通
新―今出川通
紅―周山街道
灯―四条通〔ほか〕

著者等紹介

彬子女王[アキコジョオウ]
1981年、寛仁親王殿下の長女として生まれる。学習院大学を卒業後、オックスフォード大学で在外の日本美術コレクションの調査・研究にあたり、女性皇族として初めて博士号を取得した。京都産業大学日本文化研究所研究員、國學院大學特別招聘教授などを兼任。2012年、子どもたちに日本文化を伝える団体「心游舎」を創設し、全国で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

83
毎日新聞の連載「京都 ものがたりの道」をもとに加筆・編集されたもの。京都の街はタイムカプセルのようだと冒頭に著者は書いている。古い歴史と現代が一体となっている街を歩くと確かにそう感じると思う。そして京都は通りで出来ている街。様々な名前の通りがある。その通りを歩きながら名前の由来や季節の行事、出会った人たちなどを紹介している。思えば京都を電車や車を通り過ぎることはあっても久しくぶらぶらと歩いていないなあ。いやもうぶらぶら出来る街でもなくなったかな・・・図書館本2017/12/11

みち

44
京都の数ある通りをテーマにしたエッセイで読みやすかった。この本を片手に色んな通りをのんびり散歩したいと思った。彬子さまも、書かれる文章もとても上品で素敵だなと思った。2024/09/28

なにょう

35
このお姫様はとにかく頑張り屋さんなのだ。なんでもやってみるの方なのだ。そんなお姫様のアクティブな京都のお話。★愛宕山の千日詣で、吉田神社の節分のお祭り、地蔵盆。ちょっとした距離ならお供を従えててくてくあるいちゃうよ。わかるわかる、ちょっとした距離を歩くのは面白いね。★一つの章に一つの通り。いずれにもコンパクトな地図もついていて、非常にわかりやすかった。2017/05/20

やまさん

32
「千年の都」か「千年のムラ社会」か。京都の評価は難しいものがありますが、京都の道を辿ることは歴史を紐解くのに似ているのは確かなことです。寺町通、四条通、河原町通など歴史を刻む26の街並みを歩いて味わう京都の魅力を彬子女王殿下が自らの歩みから記した一冊でした。彬子女王と言えば最近ラジオ・オールナイトニッポンのスペシャルパーソナリティとしての一面もあり親しみ感じる皇族でもあります。私自身、京都は「歩いて、歩いて、歩き回る所」の思いあり年に10回訪問して歩き回った経験もあり思い入れある都市です!2025/05/02

信兵衛

28
各章の冒頭に挿入されている地図を見比べながら、彬子さまと京都の通りをあちらこちらと辿り、楽しい時間を一緒に過ごした気分です。2017/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11192506
  • ご注意事項

最近チェックした商品