毎日文庫<br> 失敗の本質 日本海軍と昭和史

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

毎日文庫
失敗の本質 日本海軍と昭和史

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月26日 00時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 480p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784620210735
  • NDC分類 397.21
  • Cコード C0136

出版社内容情報

帝国海軍の栄光と限界を、日本海海戦から大和特攻まで縦横に語り尽くした画期的な海軍史。提督たちの実像。昭和史研究の泰斗二人が新公開資料を読み解き、語り尽くした14年刊行の『総点検・日本海軍と昭和史』の文庫化。

内容説明

連合艦隊、軍令部、海軍省の不和。大艦巨砲主義か航空主兵か、艦隊派と条約派の対立、海軍人事を握る皇族元帥の存在―語られぬ“サイレント・ネイビー”の内幕。陸軍の圧力に屈し、心ならずも開戦に踏み切った悲劇の海軍という「神話」はいつ生まれたのか。ミッドウェー、マリアナ、レイテ沖海戦での提督たちの決断の誤りはなぜ起きたのかを徹底討論した名著。

目次

まえがき 昭和史のなかの日本海軍
序章 『小柳資料』で変わった海軍史
第1章 栄光の日本海海戦から昭和の海軍へ
第2章 艦隊派VS.条約派
第3章 真珠湾への航跡
第4章 緒戦の快進撃から「転進」へ
第5章 終わりのはじまりから連合艦隊の最後
終章 提督たちの実像
あとがき サラバ「海軍善玉」論

著者等紹介

半藤一利[ハンドウカズトシ]
1930~2021年。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、取締役などをへて作家に。『日本のいちばん長い日』『漱石先生ぞな、もし』(正続、新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞)、『昭和史』(毎日出版文化賞特別賞)など著書多数。2015年、菊池寛賞を受賞

保阪正康[ホサカマサヤス]
1939年生まれ。同志社大学文学部卒。1972年に『死なう団事件』で作家デビューして以降、個人誌「昭和史講座」を主宰して数多くの歴史の証人を取材、昭和史研究の第一人者として2004年、菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

onepei

1
おもしろかったけれども「本質」にはいたらず、という感想2024/10/05

Go Extreme

1
昭和史のなかの日本海軍 『小柳資料』で変わった海軍史: 海軍が戦後に残した証言集の数々 47人の証言者たち 栄光の日本海海戦から昭和の海軍へ: 東郷平八郎の影響力 加藤友三郎の営団 強くなった軍令部 艦隊派VS.条約派: 大鑑巨砲主義か航空主戦か 2・26事件と海軍 海戦へのエンジンー第一委員会 真珠湾への航跡: 日米開戦運命論 東条内閣の成立と海軍 緒戦の勝利から転進へ: 軍令部vs連合艦隊 敗北の理由 終わりのはじまりから連合艦隊の最後 提督たちの実像: 鈴木貫太郎と昭和天皇の絆 サラバ海軍善玉論2024/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21996803
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。