鉄のあけぼの〈下〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 291p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784620107844
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

戦後初の銑鋼一貫の千葉製鉄所を建設した西山弥太郎は、さらなる需要拡大を見込み、より壮大なスケールの製鉄所の構想を打ち出す。

内容説明

初の世銀融資。夢の水島製鉄所―「世界をつくる火」が燃え上がる。「暴挙」「二重投資」「製鉄所にぺんぺん草が生える」…批判の嵐の中、信念を貫き、高炉メーカーへの脱皮を果たした川崎製鉄社長・西山弥太郎は、世界の鉄鋼需要拡大を見通し、さらなる巨額投資に踏み切る。西山弥太郎が示した、真のリーダーシップとは―。

著者等紹介

黒木亮[クロキリョウ]
1957年、北海道生まれ。早稲田大学法学部卒、カイロ・アメリカン大学大学院修士(中東研究科)。都市銀行、証券会社、総合商社に23年あまり勤務し、国際協調融資、プロジェクト・ファイナンス、航空機ファイナンス、貿易金融など数多くの案件を手がける。2000年に『トップ・レフト』で作家デビュー。英国在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こうせいパパ

26
製鉄に人生をかけた西山氏。やはり歴史に名を刻む人物は常人にはないパワーがあると感じた。川崎製鉄の歴史を知って視野が広がった。2017/04/08

reo

21
日本人がみな豊かになりたい!との願いを叶えるため戦後の焼け野原から立ち上がり”重厚長大”に突き進んでいた時代のレポート。因みにこの時代(昭和38年頃)フジテレビが初の国産連続テレビアニメ「鉄腕アトム」の放送を開始。4月にはNHK大河ドラマ第一作「花の生涯」の放送を開始。5月、横綱大鵬が史上初の6場所連続優勝。6月、黒四ダムが完成。7月には梓みちよがNHKテレビ番組「夢で逢いましょう」に出演し「こんにちは赤ちゃん」を歌い、爆発的な大ヒットになった。僕は高校1年生、まだ世の中の何の役にもたっとらん。スマン…。2017/07/12

4丁目の父ちゃん

13
製造業は現場が命 西山社長のような技術者にとっては当たり前かもしれないが、常に現場の状況を把握して経営する社長は凄い。 ただ事業所に立ち寄り能書きたれて立ち去る何処かの社長さんと違い。 川崎製鉄の社訓はまだ活きているのかな? そうか、合併してしまったか。 合併してから?蘇我の空が綺麗になったのが、嬉しいやら寂しいやら? 2017/05/12

α0350α

12
一気読みでした、面白かったです。世銀の融資を取りつける交渉の話はこの作者の本領発揮という感じでとても楽しめました。西山社長、すごい人でしたね。巻末にはいつもの経済用語集の代わりに鉄の製造プロセスの説明が入っていたのでちょっと笑えました。2013/05/11

tora

10
おもしろかったです! すぐれたエンジニアであることと経営者であることを両立させた稀有な実業家の物語ですが、ところどころ挿入される私人としての謙虚なすがたに胸をうたれます。そんな西山氏にも引き際というのは難しかったのでしょうが、それでも最低限のことはやり切ったものと思えました。上巻冒頭の火入れ式と対照的な、しんとした水島の火入れ式が印象にのこりました。2013/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5164008
  • ご注意事項

最近チェックした商品