ハーパーBOOKS<br> ぼくの家族はみんな誰かを殺してる

個数:
電子版価格
¥1,469
  • 電子版あり

ハーパーBOOKS
ぼくの家族はみんな誰かを殺してる

  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年05月22日 23時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 520p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784596961327
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

ぼくたちカニンガム家は曰くつきの一族だ。35年前に父が警官を殺したあの日以来、世間からは白い目で見られている。そんな家族が3年ぶりに雪山のロッジに集まることになったのだから、何も起こらないはずがない―その予感は当たり、ぼくらがロッジに到着した翌日、見知らぬ男の死体が雪山で発見された。家族9人それぞれが何かを隠し、怪しい動きを見せるなか、やがて第2の殺人が起こり…。

著者等紹介

スティーヴンソン,ベンジャミン[スティーヴンソン,ベンジャミン] [Stevenson,Benjamin]
受賞歴のあるスタンダップコメディアンであり作家。デビュー作“Greenlight”はネッド・ケリー賞デビュー・クライム・フィクション部門最終候補となり、2作目“Either Side of Midnight”は国際スリラー作家協会賞のペーパーバック・オリジナル賞にノミネート。本作は自身3作目の著作となるが、27カ国での刊行が決定し、HBOでのドラマ化も決まるなど話題を集めている。これまでにブック・オブ・ザ・イヤーに8度ノミネートされた注目の作家で、コメディアンとしても変わらずに活躍しており、テレビ出演多数

富永和子[トミナガカズコ]
東京都生まれ。獨協大学英語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

麦ちゃんの下僕

153
海外の新作をその年の内に読むなんて僕には珍しいことですが(笑)、これは大当たりでしたね!オーストラリア人が書いたオーストラリアが舞台のミステリーという新鮮さもありますが…現代では完全に無視されている「ノックスの十戒」を逆に遵守することに徹底してこだわった(←主人公も「信頼できる語り手」であると何度もアピール笑)、現代版“黄金時代の本格ミステリー”です!解決編の直前に全ての手がかりが列挙される親切設計ですが…犯人当てはなかなか手強いですよ!?(僕は半分正解でした…ってネタバレ!?いやいやミスリードかも?笑)2024/10/07

ちょろこ

119
綺麗に繋がる一冊。カニンガム家の次男であり作家のアーネストが雪山での一族の事件を描き読者を謎解きに誘うひと味違った形式でスタート。3年ぶりに顔を合わせた家族9人。そこに舞い込んだ見ず知らずの死体。更なる第2の事件がという展開。家族間の不協和音、チラつく過去と、とにかく読まされる時間。ついに全ての真相が…とここからは一気読み、せざるを得ない展開にやられた。全ては提示されていた。あの時のあの言葉、行動が、そして何より"家族"がここまで綺麗に繋がりゆくとは。圧巻の謎解き。その醍醐味が味わえる家族の事情ミステリ。2024/10/09

yukaring

105
ノックスの十戒を巻頭に掲げた正統派ミステリ。雪山のロッジで起きた連続殺人。容疑者のカニンガム一家の次男で作家のアーネストが本作の語り手。彼いわく「ぼくの家族はみんな誰かを殺してる」らしいのだが・・。一族が揃った時に何も起こらない筈はない。早速見知らぬ男の死体が雪山で発見され、刑務所から出てきたばかりの長男が拘束される。そして家族9人は各々何かを隠しているような怪しい動きを見せアーネストを混乱させる。「このあと何ページ後に事件が起こる」など少しメタ要素は強いがフーダニットに徹底的にこだわった謎解きミステリ。2024/08/29

遥かなる想い

96
2025年このミス海外第9位。 家族全員が誰かを殺したことがあるという 奇妙な設定から、集められた雪山のロッジで 連続殺人事件が発生する。 目的は何なのか?ぼくの視点で軽快に 語られていく。兄マイケルの行動が不審で、 不気味に怖い。カニンガム一族の隠された 過去と複雑な人間関係が 徐々に明らかになっていく …殺人の動機がやや強引な感もあるが、ノックスの 探偵小説十戒を 意識させながら密閉空間の恐怖を 上手く描いた、昔ながらのミステリーだった。2025/03/26

ナミのママ

94
意味深なタイトル。そのぼくの家族が3年ぶりに閉ざされた雪山に集まった。絶対何かが起こるはず!と言う期待は裏切られない。まずはいきなり死体が登場する。そうなれば犯人は家族の誰?と考えてしまう。この作品、一族が少しややこしいけれど「ぼく」の視点で書かれているので読みやすかった。確かにタイトルどおりの家族なんだけど、想像した内容とは少し違って良い意味で裏切られた。ネタバレしそうで詳しく書けないのが残念。謎解きに夢中になっていたら真相は意外に重かった。2024/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21981318
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品