ハーパーコリンズ・ノンフィクション<br> Google流生産性がみるみる上がる「働く時間」の使い方

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ハーパーコリンズ・ノンフィクション
Google流生産性がみるみる上がる「働く時間」の使い方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月30日 19時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 328p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784596720726
  • NDC分類 336.2
  • Cコード C0030

内容説明

早出も残業もしないで結果を出し続ける人は何が違うのか?Googleの生産性エキスパートが教える、時間×仕事の最強メソッド。

目次

「アップタイム」とは何か
1 どの仕事にフォーカスするか?(優先順位トップスリーを選ぶ;「ノー」を伝えるテクニック;プロフェッショナルなToDoリスト)
2 いつその仕事を実行するか?(自分の「ゾーン」の見つけ方;理想のカレンダーを目指して;あなたの時間を仕分けする;最大の敵「先延ばしグセ」;「ダウンタイム」でタイパwp最大化)
3 どこでその仕事をするのが最良か?(ハイブリッドという働き方;次の時代の仕事場戦略)
4 どのようにその仕事を遂行するか?(境界線を引く;「計画」で結果は変わる;会議を制する者は仕事を制す;ツールを味方につける;邪魔するものに立ち向かえ;メールの達人)
5 どうやって未来の自分をかたちづくるか?(ルーチンでストレスを軽減する;デジタルデトックスで余裕を生む;心をととのえるヒント;「アップタイム」を手に入れた先に)

著者等紹介

マーティン,ローラ・メイ[マーティン,ローラメイ] [Martin,Laura Mae]
グーグル社のエグゼクティブ・プロダクティビティ・アドバイザー。時間とエネルギーのマネジメント方法を上級管理職にコーチングしている。5万人を超える社員が読む、生産性に関するニュースレターを毎週発行。13年にわたって社に籍を置き、営業、プロダクト・オペレーション、イベント・プランニングに携わったのち現職に。ノースカロライナ大学チャペルヒル校で経営管理学を専攻し理学士号を取得。夫と3人の子どもとともにノースカロライナ州シャーロットに住む

依田光江[ヨダミツエ]
お茶の水女子大学卒。外資系IT企業勤務を経て翻訳の道へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rt

1
意図と行動が一致すると生産的であるということと、先延ばしにする7つの属性を知れて良かった。今はマインド的なところが知りたかったのでハウツーは流し読み。 2025/04/26

Go Extreme

1
優先順位トップ3を選ぶ 大きな石を最初に入れる 時間は限られたパイ パワー・アワー エネルギーレベルを意識した働き方 先延ばしに打ち勝つ 適切な時間に適切な仕事 タスクを小さく具体的なステップに分解 あえて途中で中断 アジェンダが用意されている会議にのみ参加 発表者の持ち時間を厳守 議事録を作成しフォローアップを徹底 邪魔を排除する シングルタスクの方が効率的 習慣をデザインする いつ・どうするルーチン デジタルデトックス ノー・テク・ナイト マインドフルネス 心を落ち着かせ集中力を高める アップタイム2025/04/08

ゼロ投資大学

0
生産性を高めるための時間の使い方をするには、タスクに優先順位をつけることが必要である。優先順位をつけて仕事に取り掛かり、新しい依頼はできるだけ断って、一つの仕事に集中しよう。先延ばしを避けて、必要なことを可能な限り早く取り組むことで仕事の滞りが解消される。2025/04/05

Jiny

0
マイナーな相違はあるものの、既に取り入れてるいる時間術が多く、流し読みで終了。何となくやっていると、精緻化されているという大きな違いはある。再読はしない。2024/12/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22249707
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品