出版社内容情報
本講座は、会計学の理論とそれを技術的に支える複式簿記の計算システムについて習得できることを目的としている。そのために、財務諸表作成のための記録・計算の方法を具体的事例をまじえて解説し、その基礎にある会計学独自の理論について理解できるようにする。さらに財務諸表から情報をとり、企業の内容を判断する方法について触れる。
1.会計の役割
2.財務諸表の仕組み
3.仕訳と転記
4.決算手続
5.企業会計の特質
6.損益計算書の様式
7.費用・収益の発生と実現
8.貸借対照表の様式
9.貸借対照表の内容(1)-流動資産の評価
10.貸借対照表の内容(2)ー固定資産
11.貸借対照表の内容(3)ー繰延資産と負債
12.貸借対照表の内容(4)ー資本
13.ディスクロージャーと監査
14.財務諸表の分析(1)-財務諸表の見方
15.財務諸表の分析(2)ー財務諸表の分析技術