放送大学教材<br> SDGs下のアジア産業論

個数:

放送大学教材
SDGs下のアジア産業論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月08日 07時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 296p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595324130
  • NDC分類 602.2
  • Cコード C1360

出版社内容情報

「新型コロナウイルス感染症」の世界的拡大による経済への打撃の一方で世界において「第4次産業革命」ともいわれる歴史的な変革が起きつつある。アジアもその変化の渦中にあり、「国連のSDGs(持続的な開発目標)2030」を考慮した産業構造の転換を迫られている。経済における国内総生産の考え方や、国民経済循環を明らかにし、企業活動の産業連関の考え方やアジア主要国の自動車産業、情報通信技術産業、そして農業・食品産業のクラスター政策等の成長戦略、グローバル化とは異なるアジアにおける地域統合に向けた現状と課題を説明する。

目次

SDGs下のアジア産業論について―SDGsとESGを学ぶ
生態系の考え方とその応用
アジアにおける農業政策とその展望
シフトする穀物等の国際市場構造と変化の胎動―穀物等の国際市場と台頭する新興国
SDGs下のアジア成長戦略
アジア経済の現状と課題
中国の産業政策と産業集積政策の融合
ベトナムにおける産業発展
バングラデシュ:低開発国から新興国への軌跡
インド、経済自由化後の産業構造転換と産業政策の課題〔ほか〕

著者等紹介

古橋元[フルハシゲン]
1972年神奈川県生まれ。2018年農林水産政策研究所上席主任研究官。現在:放送大学教授。専攻:農業経済学、世界の食料需給及び将来見通し(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品