放送大学教材<br> 日本の文化と教育

個数:

放送大学教材
日本の文化と教育

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 10時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 236p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595323829
  • NDC分類 379.021
  • Cコード C1337

出版社内容情報

明治期以降の日本では、学校教育の整備と拡充に力点がおかれ、地域における社会教育はそれを補足する存在として捉えられてきた。しかし、学校教育の普及は画一化、序列化の問題をもたらし、子ども、若者が生きていく力そのものが問われている。社会の中で子ども、若者が大人になることの意味を歴史的に理解するために、若者から青年への変化、少年、少女像の登場、児童の生活と文化への注目、勤労青年の社会教育について具体的事例を取り上げる。

目次

青年の登場
通俗教育、社会教育行政と青年団体
少年、少女像の誕生
大正新教育と子どもの読み・書き文化
口演童話と子どもの読書:図書館児童サービスの普及との関係
女性にとっての教育:「女学生」と「女工」
女性団体・女子青年団と家庭教育
総動員体制下の青年教育
戦後社会教育と青年団、婦人会
社会教育の方法としての「共同学習」〔ほか〕

著者等紹介

矢口徹也[ヤグチテツヤ]
1956年栃木県生まれ。2002年早稲田大学教育学部教授

辻智子[ツジトモコ]
1971年神奈川県小田原市に生まれる。2013年北海道大学大学院教育学研究院准教授。専攻は青年期教育、社会教育、女性史。主な著書、『繊維女性労働者の生活記録運動―1950年代サークル運動と若者たちの自己形成』(北海道大学出版会、2015年、女性史学賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。