感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
masa
17
有名で大まかな業績を知っている人物、名前くらいしか知らない人物、名前すら聞いたことのない人物、様々な偉人を取り上げていて今まで知らなかったことをたくさん知ることができた。当時の社会や人々がその人物をどのように捉え時代とともに評価が変わり現代まで引き継がれてきたのか、歴史を学ぶことの大変さがわかった。2024/10/26
植田 和昭
10
3回通読してTV教材も視聴しましたが、試験の結果は、Bでした。う~む。でも徳川和子とか朴正煕とかあまり知らなかった人物について学習できて満足です。宮本陽一郎先生の講義がよかったので、後期はアメリカの芸術と文化を取るぞ。須川英徳先生が亡くなっていたのが残念。河原 温先生の講義は、よくわからないなあ。チャップリンの掃除番の映画についても出てきたので、今度詳しく観てみたいと思います。放送大学で学んで27年になるけど、奥が深い。このところ試験もWEB化されてオンライン授業なんてのもできてついていけないなあ。2023/08/19
アメヲトコ
7
22年3月刊。古代から現代まで、日本・東洋(朝鮮半島)・西洋から14の人物をピックアップして、人間と歴史の関係を考えた一冊。リアルタイムでの人生のみならず、その人物の死後の「生きられ方」についての議論も興味深いです。個人的には北畠親房・ザビエル・徳川和子・ヘミングウェイの章をとくに面白く読みました。2022/05/09
-
- 和書
- 心電図Q&A