放送大学教材
社会保障の国際動向と日本の課題

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 268p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595319419
  • NDC分類 364
  • Cコード C1336

目次

ライフコースと社会保障制度
社会保障の国際比較と日本
子どもの貧困(1)―現状と把握
子どもの貧困(2)―対策と展望
働くことと社会保障
海外の若者政策
日本の若者政策
子育て世代と社会保障
住宅政策と社会保障
高齢者と社会保障(日本)
高齢者と社会保障
障害者と社会保障
障害者の就労と社会保障
外国人労働者、移民と福祉国家
日本の課題

著者等紹介

埋橋孝文[ウズハシタカフミ]
1951年大阪府に生まれる。1983年関西学院大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。大阪産業大学経済学部、日本女子大学人間社会学部を経て、同志社大学社会学部教授、博士(経済学)。同志社大学社会福祉教育・研究支援センター長。専攻は社会政策・社会保障論

居神浩[イガミコウ]
1963年大阪府に生まれる。1996年京都大学大学院経済学研究科単位取得退学。現在、神戸国際大学経済学部教授。専攻は社会政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

brawi

0
全年齢型社会保障という言い方は社会保障の考え方から言えば当然のことでそれを政府がことさら言い出すのは日本の社会保障がいかに特定の人(主に高齢者)に片寄っているかのあらわれという指摘はその通りだと思った。あと、共助への過剰な期待とか、介護をする人に対する支援が薄いとか。2022/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13565058
  • ご注意事項

最近チェックした商品