目次
健康への力とは
健康生成論1 ストレス対処と健康生成論
健康生成論2 ストレス対処力SOCと健康生成論的アプローチ
さまざまなストレスに強い力
ストレスに強い力の共通点とは
自己効力感
ヘルスリテラシー1 ヘルスリテラシーとは
ヘルスリテラシー2 ヘルスリテラシーの評価と教育
意思決定支援
家族関係・家族の習慣
ソーシャルサポート・社会とのつながり
健康への力をつける1 患者・当事者同士のサポートグループ
健康への力をつける2 専門家によるセラピー
健康への力をつける3 家庭医・総合診療医によるアプローチ
健康への力をつける4 医療者・市民の協働による学び
著者等紹介
戸ヶ里泰典[トガリタイスケ]
1975年神奈川県生まれ。2001年金沢大学医学部保健学科卒業、看護師、保健師。2008年東京大学大学院医学系研究科健康社会学分野博士後期課程修了、博士(保健学)。2016年東京大学医学部付属病院看護部、山口大学医学部衛生学教室講師、放送大学准教授を経て、放送大学教授。専攻は健康社会学、基礎看護学
中山和弘[ナカヤマカズヒロ]
1961年生。富山県出身。1985年東京大学医学部保健学科卒業。1987年東京大学大学院医学系研究科保健学専攻修士課程修了。1990年東京大学大学院医学系研究科保健学専攻博士課程修了。1990年日本学術振興会特別研究員(PD)。1992年国立精神・神経センター精神保健研究所流動研究員。1993年東京都立大学人文学部助手。1995年愛知県立看護大学看護学部講師。1998年愛知県立看護大学看護学部助教授。2001年聖路加看護大学看護学部助教授。2004年~現在、聖路加国際大学大学院看護学研究科教授、東京大学大学院医学系研究科非常勤講師、首都大学東京大学院健康科学研究科非常勤講師、東京慈恵会医科大学大学院医学研究科非常勤講師、女子栄養大学大学院非常勤講師、横浜市立大学医学部非常勤講師。専攻は看護情報学、保健医療社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 二度目の人生を異世界で11 HJノベルス