放送大学教材<br> 『方丈記』と『徒然草』

個数:

放送大学教材
『方丈記』と『徒然草』

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月24日 07時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595318559
  • NDC分類 914.42
  • Cコード C1395

目次

『枕草子』の多様性
『枕草子』のゆくえ
『方丈記』のテーマ性
災害記としての『方丈記』
閑居記・書斎記としての『方丈記』
『方丈記』の達成
『徒然草』とは何か
『徒然草』の始発
隘路からの脱出
『徒然草』の描く人間、そして心
『徒然草』の逸話と考証
『徒然草』における時間認識
批評文学としての『徒然草』
江戸時代の『徒然草』
『徒然草』のゆくえ

著者等紹介

島内裕子[シマウチユウコ]
1953年東京都に生まれる。1979年東京大学文学部国文学科卒業。1987年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。放送大学教授、博士(文学)(東京大学)。専攻:中世を中心とする日本文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

オザマチ

13
講義名は「『方丈記』と『徒然草』」ですが、同じ三大随筆である「枕草子」にも触れます。特に目的を持たず、なんとなくの興味だけで履修した科目でしたが、講義中で取り上げる話題がどれも面白く、『枕草子』と『方丈記』については、受講と並行して文庫版を読みました。作品そのものの面白さを知るとともに、各作者が物事や人生をどう捉えていたかを知り、考える事ができます。時間の関係で講義終了までに『徒然草』を読むことができていませんが、そちらも後日読むつもりです。2019/02/02

なま

8
★★★★☆方丈記が『災害記』(五大災厄;安元の大火、治承の辻風、福原への遷都、養和の飢餓、元暦の地震)、『閑居記』『書斎記』『散策記』等として実際の見聞に基づいて書かれている点や、徒然草の筆の遊びとして書かれている点を対比、比較しながら時代背景を重ねて掘りすすめる。徒然草に入る導入として枕草子にもふれる。日本文学だけではなく、日本文化や芸術にもふれ、何を描きたかったのかを探求して行く。色々な書物が出て絡まりあっているのが面白い。2018/11/18

エビケン

0
一度『方丈記』『徒然草』を通して読んだ後に、改めて読み直す際にその読み方を豊かにしてくれます。時代を超えて読み続けられる古典、その古典の視点の豊かさにもう一度読もうと思わせてくれる1冊2022/06/10

Hisashi Tokunaga

0
いやいや、ここまで語る事の出来る徒然草だったんだ。島内先生有難うございました。2018/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12707149
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品