放送大学教材
生活環境と情報認知

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 235p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595315497
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C1336

目次

生活の中の情報
生体の感覚情報処理
感性と心理―感性情報の計測
ヒューマン・インタフェース
生活環境のデザイン―感性情報の提示と選択
快適環境デザイン
測位技術とその応用
インターネットの利便性と危険性―生活情報の表現と共有
環境情報モニタリングとその利用
生活安全情報
医療・健康と福祉情報
情報のデータ化
さまざまな情報処理
ネットワークの基礎と社会応用
未来の生活と情報―バーチャルからリアルワールドへの回帰

著者等紹介

川原靖弘[カワハラヤスヒロ]
1974年群馬県に生まれる。2000年京都工芸繊維大学繊維学部応用生物学科卒。2005年東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻博士後期課程修了。東京大学大学院新領域創成科学研究科助手。2010年神戸大学大学院システム情報学研究科特命講師。東京理科大学総合研究機構客員准教授(2012年まで)。2011年放送大学大学院文化科学研究科准教授。博士(環境学)。専攻はシステム工学、環境情報学、移動体センシング

片桐祥雅[カタギリヨシタダ]
1959年東京都に生まれる。1985年東京工業大学総合理工学研究科博士前期課程修了。1985~2007年日本電信電話(株)電気通信研究所主幹研究員。2008~2012年東京理科大学総合研究機構客員教授。2012~2013年大阪大学大学院生命科学研究科招へい教授。2007年~現在、(独)情報通信研究機構未来ICT研究所研究マネージャー。博士(工学)。神戸大学大学院保健学研究科教授(兼)国立精神神経医療研究センター神経研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kluele

0
基本的なことを書いている書籍でした。詳しい技術とか方法よりも基本的な用語など学ぶための一冊かなって感じでした。2016/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9596283
  • ご注意事項

最近チェックした商品