放送大学教材
日本美術史 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 332p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595314759
  • NDC分類 702.1
  • Cコード C1371

目次

形の生命―縄文時代・弥生時代
権力の形象―古墳時代・飛鳥時代
シルクロードの終点にて―奈良時代
異形の神のいる場所―平安時代前期
浄土の顕現―平安時代中期
装飾への耽溺と離反―平安時代後期(1)
絵巻は語る―平安時代後期(2)
新しい現実感―鎌倉時代
描かれた都市―室町時代
かぶきのデザイン―桃山時代
転形期の精神―江戸時代前期
市民たちの美的欲望―江戸時代中期(1)
早過ぎた近代―江戸時代中期(2)・後期(1)
美術の明治維新―江戸時代後期(2)・明治期
モダニズムの諸相―大正・昭和期(戦中まで)

著者等紹介

佐藤康宏[サトウヤスヒロ]
1955年宮崎県に生まれる。1980年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了(日本美術史専攻)。東京国立博物館学芸部資料課、文化庁文化財保護部美術工芸課を経て、東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。専攻、日本美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品