目次
大気の生い立ち―空気はどこから来た?
気温はどうやって決まっているのか?
空気の流れ―風はなぜ吹く?
地球の回転
天気の変化―天気はなぜ変わる?
雲と降水―雲や雨・雪はどうしてできる?
積乱雲のしくみ―集中豪雨はなぜ起きる?
積乱雲の起こす嵐―雷・ダウンバースト・竜巻
台風―熱帯からやってくる風
寒波―大雪のしくみ
天気予報
レジャーと気象
都市の気候―ヒートアイランド
全球でつながる気象―遠くの気象が身近な気象を変える
地球の未来―地球環境問題とは?
著者等紹介
木村龍治[キムラリュウジ]
1941年東京に生まれる。1965年東京大学理学部地球物理学科卒業。東京大学大学院修士課程修了。東京大学海洋研究所教授、放送大学教授を経て、放送大学客員教授・東京大学名誉教授・理学博士。専攻は気象学、海洋物理学、地球流体力学
新野宏[ニイノヒロシ]
1953年兵庫県に生まれる。1981年東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得中退。気象庁気象研究所研究官、主任研究官、東京大学海洋研究所助教授・教授を経て、東京大学大気海洋研究所教授(2010年4月より)。放送大学客員教授・理学博士。社団法人日本気象学会理事長。専攻は気象学、地球流体力学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



