放送大学大学院教材
公共政策

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 282p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784595140891
  • NDC分類 301
  • Cコード C1331

目次

史観・安全安心論
史観・開発政治論
史観・国土計画論
鳥取県知事として―現場主義と公正で透明な行政
総務大臣として―官僚主導から政治主導へ
公共政策と自治体のこれから
東日本大震災からの復興と政策形成
社会保障と税の一体改革
地方創生とは何か
公共政策と統計―証拠に基づく政策をめぐって
政策の調査立案―「原案」は7分の利
利害調整として政策形成―政策は「会議室」で決まっている?
公共政策の手法(1)―政府の介入
公共政策の手法(2)―市場をつくる
縮小する国家―公共政策の現在・未来

著者等紹介

御厨貴[ミクリヤタカシ]
1951年東京都に生まれる。1975年東京大学法学部卒業。東京都立大学法学部教授、政策研究大学院大学教授、東京大学先端科学技術研究センター教授を経て、放送大学客員教授/青山学院大学特任教授/東京大学先端科学技術研究センター客員教授。専攻、政治学・政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Moloko

4
一般的な公共政策学の教科書とは違って、政治史が主な専門の編著者の観点からの安全・安心論と政治家・田中角栄から見た開発政治史と太平洋戦争前後の国土計画、知事・総務大臣経験者の片山氏による自治体行政と地方分権と地方政治改革、「地方消滅」論を唱える増田氏の復興政策と社会保障と地方創生、行政学者の二人による統計政策論と政策形成・手法論といった形で、学問の横断(ひどいと寄せ集め論)を超えて日本の政策運用に近い形で論じていてそれはそれで面白い。思考の素材には良いのではないか 2017/06/12

sk

2
公共政策の総論というよりは各論であり、公共政策の直面している問題にダイレクトに導いてくれる。2018/04/09

えむ

0
ユニークな公共政策の教科書。実務経験のある方が執筆を担当しつつも、気鋭の政治学、行政学者も公共政策の原論的な著述を展開しており、公共政策について多面的に学べる。2017/11/25

YN

0
オムニバスだが、体系が意識され、興味深く学べる。2019/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11583908
  • ご注意事項

最近チェックした商品