目次
知的創造保護の潮流
知的創造保護に関する法システム
知的創造の始原
知的創造
知的創造の客体―創作物
知的創造に準ずる行為の客体―準創作物
知的創造の主体―創作者
知的創造に準ずる行為の主体―準創作者
知的創造の権利と関連権の構造
知的創造の権利と関連権の帰属
知的創造の権利と関連権の制限
知的創造の権利と関連権の範囲
知的創造の権利と関連権の管理
知的創造の権利と関連権の不服申立てと訴訟
知的創造サイクルの好循環システム
著者等紹介
児玉晴男[コダマハルオ]
1952年埼玉県に生まれる。1976年早稲田大学理工学部卒業。1978年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程前期修了。1992年筑波大学大学院修士課程経営・政策科学研究科修了。2001年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。2005年独立行政法人メディア教育開発センター研究開発部教授。2006年国立大学法人総合研究大学院大学文化科学研究科教授。現在、放送大学教授・総合研究大学院大学教授・博士(学術)(東京大学)。専攻は著作権法・知的財産法・情報法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。